
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!

今回はiKのFoam Pro2という商品を使っていきます。僕は知らなかったんですが今結構人気みたいで加圧式の泡泡洗車ができるものです。それで定価が5,500円でヨーロッパのメーカーみたいです。僕も似たような商品を持っていて、まずはソフト99のモビルフォーマーだったり、あとは改造したダイソーの園芸用の蓄圧スプレーをスグレモン自動車用品のくぜさんの真似して作ったもの。

この記事を読む
それとグロリアのFoamMaster FM10。以上の3つがあるので、使い比べながらどんな感じか見ていこうかなといった感じです。
この記事の目次
商品紹介

そうしたらこちらがFoam Pro2です。中には本体とフィルターやミキサーなどが入っています。それとFoam Pro2が2つあった時に何が入っているかがわかりやすいように、緑と赤のパーツもついています。
それとミキサーと呼ばれる泡の出方を変えるものが、オレンジと緑の2つが入っています。本体にはすでにグレーの物がついています。これ何が違うかっていうと穴の大きさが違います。オレンジが1番大きくて、中間がグレーで緑が1番小さいみたいな感じです。とりあえずは中間のグレーで使ってみたいと思います。

そしてフィルターが10個付いてるんですが、フィルターはノズルの先端部分を外すと中に入っているのが見えます。シャンプーなどが固まって詰まることがあるらしいんですが、そういう時に替えのやつを使うと元通りで使えるという替えのフィルターが10個付いています。
そしてノズルなんですが縦と横を緩めれば調節できます。なので横向きか縦向きか選べます。僕は縦派なので縦にします。
それであとはこれをポンプアップしてシューッと使っていく感じです。それとロック用のスイッチ付いててとてもありがたいです。加圧した結果勝手にトリガーが押されてビューッって出る時あるんです。それがこのロックがあることで防げるのでありがたいです。それと背圧弁もあります。例えばポンプしすぎて圧がかかりすぎた時でも、容器がバコーンと破裂しないように自動で背圧してくれるみたいです。その辺も確かめていきたいと思います。
FoamPro2を使っていく
シャンプーを作っていく

そうしたらシャンプーを作るんですが、みなさん覚えていますでしょうか?3の法則というものを。前にモビルフォーマーで色々試して1ℓの水に対して、必要なカーシャンプーの量×3を入れて1ℓで割ると、ちょうどいいですよっていう法則を見つけたんですよ。

この記事を読む
それでウイルソン泡仕立てシャンプーでいうと、10ℓの水に対して30ml必要なんです。なので1ℓの水に対して3ml×3だから、9ml入れればちょうどいいですよということです。FoamPro2はどうなのかわからないけど、過去にやってきたものはそうだったので同じような感じでザックリになっちゃうんですがシャンプーを入れます。そして1ℓの水を入れると画像のような感じです。

ボトルにはもっと入るように見えます。表記は1.5ℓまで表記されているのでそのくらいまで入れられるように思えるんですが、1.25ℓまでしか入れちゃダメという記載が説明書にはあったので気を付けてください。
そうしたら、ポンプアップして…。

あっ! シャンプーが! ロックしてなかったのでシャンプーが出てきてしまいました…。こういうことが起きるのでロックをしておきます。FoamPro2はやり過ぎると背圧弁が効いてくるみたいなので
1回メチャクチャやってみましょう。
…。
…。

もう結構パンパンです。あれ? もう背圧効いてる。だから一気にプシューっていく感じではない。必要最低限シューっと抜けるくらいですね。すごい頑張ってやってプシューって抜けますよみたいな感じでやろうと思ったんですが、ちょっとずつ抜けるみたいです。だから全部は抜けないみたいなので、ある程度加圧すればOKって感じです。そうしたら使ってみましょう
MINIを洗っていく

そうしたらMINIのドアパネルに吹きかけていきます。どんな感じなんだろう? いきます。
お~、すごいじゃん! 結構幅広くて泡もいい感じ。この幅かなり広くないですか? MINIのボディすべてです。モビルフォーマーとかダイソーのやつはもっと点だったんですよ。あとで比べてみたいと思うんですが、その前にミキサーを比較していきます。
ミキサーを使い比べていく

泡の違いがこれで変わるみたいなので変えてみようと思います。今は中間のグレーが入っています。なので1番太いオレンジに変えてやっていきたいと思います。そうするとシャバシャバになるのかな? そうしたら、ポップアップしてかけていきます。
少し加圧足らなかったかな? こんな感じです。さっきより落ちるの早いな。だけど結構キメ細かい泡です。それでは緑に変えてこれでスプレーしていきます。
さっきよりはベタっとした感じで濃い感じはあるけど、泡の感じがすごい変わるって感じではない。泡の質はオレンジも緑もすごいキメ細かい泡。それでモコモコした感じになるとかではなく、単純にドロっとした感じっていうのかな。だから思ったよりそんなに言うほど違いはない。けど、確かに濃い感じはするって感じです。そうしたら、他のモビルフォーマーとかと比較していこうと思います。
FoamPro2を他のフォームガンと比較していく

そうしたら、ダイソーの300円くらいの噴霧器を改造した物。3,000円くらいのソフト99のモビルフォーマー。5.000円くらいのグロリアFM10。それと同じく5,000円くらいのiKのFoamPro2の4つを比較していきたいと思います。
ポンプを比較していく

それでポンプアップを同じ回数してどんな感じの泡なのかっていうのを比べていきます。シャンプーは同じ希釈率で全部1ℓ入れました。そうしたら、ポンプから比較していきます。モビルフォーマーとダイソーの方はすごい似てます。鉄の棒みたいな感じでどっちの方が疲れるかって言われたら難しいです。安定性はありません。
それでFM10の方が棒が長いし太いです。iKも太い。なのでこの2つは結構安定していてやりやすいです。しかもiKは持ち手も大きいのでさらにやりやすい。なのでこの4つで言うとポンプアップしやすいのはiKかな。FM10はすぐ硬くなって反発がすごいのですこしやりづらいです。ただ、その分圧が入りやすい気がします。iKは結構比較的柔らかい。モビルフォーマーとダイソーの方も柔らかいんですがすこし毛色が違います。とりあえず全部圧を抜いて、同じ回数プッシュして泡の違いを見ていこうと思います。モビルフォーマーは背圧弁がないのでキャップを緩めて圧を抜きます。
実際に使い比較していく
そうしたら、準備が出来たので40回ずつポンプアップしていきます。ポンプアップが終わったらダイソーのやつからかけていこうと思います。
そうしたら、吹いていきます。ダイソーの奴は結構点なので幅広く広がりません。だけど泡はかなりキメ細かいです。DIYだとは思えないくらい。本当にくぜさんすごい。点というかかなり歪に泡が飛んでいくので、全体的にかける時に使いづらいかもしれないのがダイソーです。続いて、モビルフォーマーをポンプアップしてかけていきます。
あれ? 真ん中弱い…。固まってるのかな? 圧も結構抜けてきました。泡はすごいホイップ状の泡でかなりキメ細かい泡です。だけど圧が弱くなってくると点になってきます。これはしょうがないかな。最初も結構広く出たんですが真ん中が薄い感じになっていたのでもしかしたらフィルターがダメかもしれない。そうしたら次はFM10いきます。

あっ! ポンプアップの途中で背圧されました。えっ、やりすぎちゃった。もうMAXみたいです。ビックリした~。 40回も出来なかったです。それでは背圧MAXなのでFM10使っていきます。
結構幅広い。だけど少し柔らかい。それで量も結構出るけど圧が結構早めになくなる。なるほど。モビルフォーマーとかと比べると結構柔らかめだね。だけどかなりの量でます。これはこれで良いって感じです。そうしたら、最後iKいきます。
そうしたら吹いていきます。あ~、違う。幅の広さはFM10と同じくらいです。結構幅広め。だけど泡の量がFM10の方が多い気がするから圧を溜める量が多いのかな? 泡の感じもモビルフォーマーとかダイソーと比べると、かなりやわらかめの泡です。今中間のミキサーを使用しているんですが、各社かなり違います。圧の持ちがやっぱり違う気がするので、そこを比較してみます。
FoamPro2とFM10を比較していく

そうしたら、背圧弁を使って圧を抜いてから30回ぐらいずつポンプアップやっていきます。プッシュした感じは30回やって、反発力があるので圧倒的にFM10の方が重いです。それでこの棒の長さがFM10の方が長いからか圧が入りやすい感じがする。けどiKの方が軽い。同じくらいの圧で軽さが違うんだったらiKいいなとは思うんですが、iKに根本的にかかってる圧力が少ない可能性もあるので、同時に噴射して違いを見ていこうと思います。
ジャン! ってな感じです。
ということはFM10の方が圧がかかっているってことなのかな? FM10の方が多く出ます。けどその代わり最初FM10は薄い感じでかなり霧っぽい感じ。しかも泡も少し柔らかい感じがありました。後半、圧が低くなっていくにつれてFM10は泡が濃くなってた感じ。だけどiKは結構一定。だけどやっぱりFM10と同じ数プッシュしたわりには、早めに止まっちゃったかなといった感じです。そういった違いあるみたいなので、そうしたら1回と5回の違いとか見てみようかな。
FoamPro2はポンプアップ回数で何が変わる?
そうしたら、今圧が全くない状態なのでポンプアップしていきます。ポンプアップを5回にしたんですが全然出ません。5回ぐらいじゃもう本当に意味がない。10回も15回も意味がありませんでした。どれぐらいやっていいのか正直わかってないんです。だからちょうどいい最低限これぐらいはやっておきましょうよっていうのを見つけたい! そうしたら20回いきますか。よ~い、スタート。
これもダメだね。続いて25回、30回とやったんですがまだ全開な感じはなくて弱い。35回いきます。
これぐらいは必要。20回とかでも出るんだけど弱い感じになる。35回くらいまでいけば結構広い範囲で出てくれるので、最低限35回くらいまではやっておいた方がいいのかなといった感じです。
そうしたら、今4商品色々試したんですがどれが1番大変か疲れるかを僕ではなくわかばちゃんにやってもらおうと思います。新鮮な気持ちでやればわかりやすいと思います。わかばちゃんに1回やってもらいましょう。
どれが1番疲れやすいかわかばちゃんが検証!

しのピー:単純に端からポンプアップが、どれが1番疲れるかっていうところを検証してもらいます。一旦圧を抜いておきます。
わかばちゃん:じゃあさっきの35回にしますか?
しのピー:そうだね。じゃあ35回にしようか。本当にこれ疲れるなみたいな感覚的なところでいいです。
わかばちゃん:ちなみに文庫本より重いものは持てないので、私。
しのピー:(笑)
しのピー:そうしたらいきましょうか。よ~い スタート。

わかばちゃん:あんまり疲れない。
しのピー:あんまり疲れない?
わかばちゃん:35だったらそんなに疲れないです
しのピー:みたいです。それじゃあ次いきます。
わかばちゃん:いきま~す。

わかばちゃん:疲れた~。
しのピー:先にやった分の蓄積があったんじゃない?そんなことない?
わかばちゃん:いや、こっちは圧がかかってる感が少ないんですよ。でもこっちは多少の抵抗がある。
しのピー:なるほどね。
わかばちゃん:あとここが小さいのでやりにくい。
しのピー:ダイソーのも小さいよ。
わかばちゃん:ここの大きさがって中途半端って感じかな?
しのピー:あ~、なるほど。そうしたらそれね。そっちの方が重いからね。
わかばちゃん:いきま~す。

わかばちゃん:ムリ!
しのピー:ムリじゃねえよ! 今何回?
わかばちゃん:でも35やりましたよ。
しのピー:35いった?
わかばちゃん:はい。でもこれ以上は出来ないです。
しのピー:もうキツイ?
わかばちゃん:キツイ! 大変! 重い!15回目くらいからもう重っ! ってなってた。
しのピー:確かに重いよね。だけど1回ですごい圧が入ってる感じしない?
わかばちゃん:そう! すごくちゃんと圧がかかってる感はすごくある。
しのピー:あるよね。さっきも出てる秒数が長かったじゃん。ということは1回の圧がすごくかかるんだろうね。

わかばちゃん:なので圧力がちゃんとかかってて欲しい人にはオススメかもしれない!
しのピー:あんまりポンプアップしなくていいというところだよね。35回もやらなくてもいい。
わかばちゃん:そうですね。時短になるかもしれない。
しのピー:じゃあiKいきましょう。

わかばちゃん:背圧がすごくやりにくい。
しのピー:あ~、確かに。
わかばちゃん:いきま~、痛い…。

しのピー:おいおいおい! 痛い! イッタ! 見てる方が痛かった今! 何してんの⁉
わかばちゃん:指挟みました…。もう1回やります。
しのピー:だけどそこが大きいことによってあり得るってことだよね。
わかばちゃん:そうですね。痛かった…。
しのピー:どんくささ出たね。
わかばちゃん:ヤバイヤバイ、私のどんくさい所が早々にバレちゃう。
しのピー:そこ挟む? みたいな(笑)
わかばちゃん:それじゃあもう1回いきま~す。

わかばちゃん:あぁ…、疲れる。体感はこれより重い。
しのピー:嘘⁉
わかばちゃん:しっかり圧がかかってる感がすごい。
しのピー:確かに棒が細い方の最初の2個は棒細いぶん軽い感じはまだあったよね。だからその2つに比べると、
わかばちゃん:そうですね。こっちの2つの方が軽い気がする。もう1回最初の商品やってきます。

わかばちゃん:あっ、でも。え…? なんで…? すっごい時間かかる…。少し置いたらメッチャ重くなった。
しのピー:重くなった? そっちは重い?
わかばちゃん:重い。ここから先がグッとやらないと…。
しのピー:なるほどね。
わかばちゃん:痛い…
しのピー:嘘でしょ? そんなちょろっとでそこ挟む?
わかばちゃん:私どんくさいんで(笑)
しのピー:体力的な問題も若干あるかもしれないね。
わかばちゃん:まぁそうですね…。
しのピー:もう完全に疲れきってる(笑)
わかばちゃん:フッフッフッwww 体力も持ってかれたかもしれない。
しのピー:確かに。とりあえずFM10とiKが疲れるといった感じですね。
わかばちゃん:ちゃんと圧力がかかってる感が味わいたい人はこっちの2つがいいかも。

しのピー:それじゃあ、1回4つで2人で同時に35回やってどれが先に圧がなくなるかやってみない? 比較的ダイソーとモビルフォーマーは軽いじゃん。だけど先にピューンってなくなっちゃったら意味がないじゃん。
わかばちゃん:同じ回数で圧力がどのくらいかかってるかってことですね。
しのピー:そうそう。そこは試してみたいよね。それを最後にやって終わりにしますか!
わかばちゃん:はい!
4種類を同時使って比較していく

しのピー:圧は全部抜けてるよね?
わかばちゃん:抜けてます。
しのピー:そうしたら35回ずついきます。せーの、

わかばちゃん:35回終わりました。
しのピー:そうしたら、対決しますか。
わかばちゃん:やりましょう
しのピー:届かなくなりましたみたいになったら置こう。
わかばちゃん:もう出ないなじゃなくてですか?
しのピー:なるほどね。
わかばちゃん:ここら辺でボコボコってなってるとほぼ出てないじゃないですか?
しのピー:確かにそうだね。それじゃあそれでいきましょう。そうしたら同時に吹いていきます。
わかばちゃん:はい。
しのピー:よ~い、スタート!

わかばちゃん:もうこれは出てないですね。
しのピー:出てないね。長いのはFM10とダイソーが1番長かった。しかもFM10は結構幅広くかけられる上に出てる量も多かった。ダイソーは長いけど結構点だから、結構動かしながらやらないといけないとかそういうデメリットは逆にあるかもしれない。幅はやっぱり iKとFM10の方が広かった。
わかばちゃん:大きい車はそっちのほうがいいかも。
しのピー:確かにね。
わかばちゃん:こっちは小さい車とか…。
しのピー:局所的とかホイールだけに使うとかだったらいいかもしれない。大きい1BOXとかに一気に掛けたいってなると、こっちになってくるのかなって感じです。
わかばちゃん:終わり!
まとめ

といった感じで以上になります!
今回はiKのFoamPro2のレビューという形で最終的には他の3種類と比較してみました。それで使ってみた感想で言うと大きくわけて2タイプかなといった感じです。
まず1つ目のタイプがモビルフォーマーとダイソーの改造版の方です。こちらは比較的コスパ良いです。特にダイソーの方は300円に改造するだけなのでかなり安いです。それで長く出てくれますだけどこっちの2つは点でバーっと泡が出るタイプなので、ボディとかにはやっぱり向かないかなって感じです。特にダイソーの方は。モビルフォーマーも最初の方はフワッと出てくれるんですが少しするとすぐ点になっちゃうので、ホイールとかそういうところの方がいいのかなといった感じです。
2つ目のタイプの iKとFM10の方はボディに使っていった方がいいのかなと思います。なぜかというと、結構広い範囲吹いてくれるからです。非常に楽だったなといった感じです。
それでiKの感想なんですが、横幅があんまりないんです。噴射口を横向きに変えることはできるんですが、しっかり縦に設定したら縦にしっかりバーっと吹けるので、飛び散ったりしません。そして泡の感じが綺麗だったなといった感じです。
それでグロリアFM10の方はかなり長く吹けるっていうのとポンプアップ少なくて済むっていうところあるんですが、幅も広いけど横にもファーって飛ぶなというのと泡が薄いかなって思う部分があったかなっていうくらいです。
なので皆様、これを見て自分だったらこれだなぁ、あれだなぁ、と参考にして買ってもらえたらいいのかなといった感じです。
ちなみにモビルフォーマーの方は専用の洗剤があります。なのでそれを使ってないのでアドバンテージはあるかもしれません。モビルフォーマーは詳しく他の動画でやっているのでモビルフォーマーが気になる方は別の動画を見てもらいたいなと思います。
他のダイソーやFM10も他の動画やってます。なので気になる方はそっちの動画を見てもらいたいと思います。
それと金額ですね。iKとFM10は5,000円台だったかな?まあまあ金額は張るので、そこら辺も含めて選んでいけたらいいのかなといった感じです
そいじゃ、また!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!