こんにちは、しのピー( @shinopp_yu )です。
以前にシュアラスターが販売している「スピリットクリーナー」を使ってボディに付いた水垢や小キズを取って下地処理を行いました。

この記事を読む
その時に、「スピリットクリーナーを使用したら、仕上げはシュアラスターワックスを使用してください」と、シュアラスターのホームページに記載されていたので「買おうかな…。」と思って調べてみたら、種類がたくさんあることに気が付きました。
どれを買えばいいんだよ!!!!!
ということで4種類のシュアラスターワックスを購入したので、違いを比較してみたいと思います。
大丈夫かな…。
この記事の目次
今回比較するシュアラスターワックスはコチラ!
今回比較するシュアラスターワックスは「マンハッタンゴールドワックス」「エクストラプレミアムフォーミュラ」「スーパーエクスクルーシブフォーミュラ」「インパクト」の4種類を比較してみたいと思います。まだまだ他にも種類があったのですが、代表的なものを選びました。
価格と内容量を比較してみた!
まずは、内容量を価格から! ※定価をもとに計算しています。
マンハッタンゴールドワックス
内容量:100g
定価:3,456円
100g:3,456円
エクストラプレミアムフォーミュラ
内容量:200g
定価:4,403円
100g:2,202円
スーパーエクスクルーシブフォーミュラ
内容量:200g
定価:5,122円
100g:2,561円
インパクト
内容量:100g
定価:1,382円
100g:1,382円
一番高い「マンハッタンゴールド ジュニア」と「インパクト ジュニア」では倍以上の金額差があります。今回は、チキって内容量が少ない ジュニア の方を買っていますが、マンハッタンゴールドは、通常サイズ (7,344円) を買った方が100gあたり2,295円なのでお得です。
アマゾンの人気ランキングを見ると
1位:マンハッタンゴールド
2位:スーパーエクスクルーシブフォーミュラ
3位:エクストラプレミアムフォーミュラ
4位:インパクト
という順番になっています。参考程度に!
それでは早速、シュアラスターワックスを比較してみたいと思います!
・
・
・
その前に!
まずは使用方法の確認を忘れずに!
裏面に記載されているので、きちんと読んでから使用してください。
1. ボディに砂やホコリが付いていると傷の原因になるので、あらかじめ水洗いもしくはカーシャンプーなどで洗車をして汚れを洗い落としてください。※ボディが濡れていても大丈夫です。
2. 付属されているスポンジにワックスを適量付けて、ボディにムラなく上下左右に薄く塗り広げてください。
3. ワックスが乾き始めたところで拭き取ってください。塗ったまま放置して固まると拭き取りが困難になり、シミや色ムラの原因になります。拭き残しがないように拭き上げてください。
4. 使用後は、ワックスの成分が揮発しないように容器のフタを閉めて密閉状態で保管してください。
ちなみに、今回使用する4種類のシュアラスターワックスは、全て使用方法が一緒でした。それでは実際に使用してみたいと思います。
分かりやすいようにボンネットを4分割にして施工します!
比較しやすいようにマスキングテープでボンネットを4等分してあります。
ボディに砂やホコリが付いていると傷の原因になるので、きれいに洗い流していきます。
きれいになったら拭き上げます。このときにボディは濡れていても問題ないのですが、ワックスを拭き上げた時に水が残りすぎていると拭き上げにくいので、僕は極力ボディを乾かしてから使用します。
ある程度、拭き上げが終わったらワックスを用意します。フタを開けて付属のスポンジを取り出し、内蓋を開けます。シュアラスターの場合、外蓋?で内蓋を開けることができます。※開ける時に付属されているスポンジは絶対に落とさないよう注意してください!
スポンジは軽く水で濡らし固く絞ってから使用してください。そうすることでワックスが伸びて塗りやすくなります。
フタが開いたら付属されているスポンジにワックスを付けます。
スポンジをワックスに付けて90度回す!
ちょっと画像だと説明しにくいのですが、このように角の方からチョイチョイとワックスを取る人がいますが、こうするとスポンジ全体にワックスが付かず、均等に薄塗りをすることができないので注意してください。ワックスを厚塗りすると拭き上げが面倒なので、スポンジ全体をワックス付けて90度回す! 付いたか付いていないか分からないぐらいが適量です。
付属のスポンジにワックスを付けたら上下左右に薄く塗り広げていきます。
先程も言いましたが、ここで厚く塗りすぎると拭き上げが面倒なので極力薄く塗っていきます。
そしてワックスが乾き始めたら拭き上げます。このような手順で他のシュアラスターワックスも施工していきます。
4種類のシュアラスターワックス施工完了!
一応、4種類のシュアラスターワックスが塗り終わりました。
艶の違いを確認!
反射しているものを凝視して、やーーーっと! マンハッタンゴールドを施工したところが一番艶が出ているかな…? 程度でした…。
水をかけて撥水性能を比較してみた!
※最下部に動画を埋め込んであります。
雨が降ったと仮定して水をかけます。
※最下部に動画を埋め込んであります。
どうですか? 分かりますか?
いや、全くわかんねぇ!!!!
最終的に一番優れていると思ったシュアラスターワックスはコチラ!
といった感じで、4種類のシュアラスターワックスを使用してみました。
使いやすさでいうと、マンハッタンゴールドが使いやすかった! 特に拭き上げの時はカラッとした感じでサッと拭き上げることができたので非常に楽でした! 他のワックスはヌメッとした感じで少し引っかかるようなイメージです。
あと付属されているスポンジが違いました。右側が最安のインパクトに付属されているスポンジで、左側がその他のワックスに付属されていたスポンジです。インパクトに付属されているスポンジは目が粗く、塗っているときもサラサラ音がなっていました。これは少しマイナスポイントかな…。
頂上決戦ということで順位を付けると、こんな感じです!
1位:マンハッタンゴールド(拭き上げやすい)
2位:スーパーエクスクルーシブフォーミュラ(匂いがいい)
3位:エクストラプレミアムフォーミュラ(使いやすい)
4位:インパクト(安い)
理由は、マンハッタンゴールドが圧倒的に塗りやすかった! 金額は少し高いのですが、僕が今後使うとしたらマンハッタンゴールドかな! 撥水性能に関しては大きな差を感じることができませんでしたが、どれも素晴らしい撥水性能を発揮してくれました。
どれも素晴らしい撥水性能を発揮してくれました!(ここは強調したい)
けど、順位を付けるのが難しかった…。 正直、スポンジの差は大きかったです。スポンジを変えれば、僕はインパクトでも十分だと思いました。今回は耐久性を比較していないので何とも言えませんが、個人的にはマンハッタンゴールドがオススメです。ぜひ、シュアラスターワックスの購入を検討している人はマンハッタンゴールドを購入してみてください!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!
【今回使用した商品】