
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!

今回はAnkerさんとのタイアップ企画になります!
僕はこのお話を頂く前からAnkerのモバイルバッテリーを使っていました。周りに使っている人も多いので、とても有名な企業だと思います。
だけど今回紹介するのはモバイルバッテリーではなく…

ポータブル電源『Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh)』という商品です。名前が長いので以降は『757』と呼びます。
ポータブル電源とは「大容量蓄電池」と呼ばれており、内部に電気を備えて置き、外部機器を接続すれば給電が可能です。
ちょうど欲しかったんですよ!(※下心)
というのも車の大辞典cacacaの姉妹チャンネル「旅人たびゅうど」ではアウトドアやキャンプ動画をアップしていて、僕もキャンプに行くのですが、冬は本当に寒くて寝ることができません。
そんな時にポータブル電源があれば電気毛布もケトルも使えるし、防災対策としても使えるので、とても魅力に感じていました。
今回はAnkerさんから「車の大辞典cacacaなりに757を紹介してもらいたい」というお話を頂いたので、高圧洗浄機・カーペットリンサー・ポリッシャーなどを使って洗車をしていきたいと思います!
最後に詳しく説明しますが、Amazonで2022年11月25日~12月1日までブラックフライデーセールが行われ、Ankerのポータブル電源がかなりお買い得になっています。
それでも安い物ではないので、どの程度使えるのか見て判断して頂ければと思います!
ポータブル電源『757』を開封!

757を開封しました。セット内容は以下の通りです。
・本体
・AC充電ケーブル
・ソーラー充電ケーブル
・シガーソケット充電ケーブル
・カバー
・取扱説明書
同時給電数は4種類13口です。ACコンセントが6口、USBはType-Cが2口にType-Aが4口、カーソケットが1口と豊富です。
シガーソケットがあれば車でも充電できるので、自分的にはとてもありがたいですね!!だけど今回は家庭用電源で充電していきます。

電源が点きました。現在の残量は62%です。横の0.4という数字は充電が完了するまでの時間です。明るさは3段階調節が可能です。
757は大きいのでフル充電に1日くらいかかると思っていましたが、最大100Wで1時間で80%充電、1.5時間でフル充電が完了するみたいです。
メチャクチャ早くない?
あとは本体を充電しながら他の端末に充給電できるパススルー充電に対応しており、UPS(無停電電源装置)があることにより、災害時に停電しても20秒でバッテリー給電切り替わります。
とりあえず今日は充電して、明日の洗車でどれだけ使えるのか試していこうと思います。
ポータブル電源『757』を使って洗車!

とても良い車をお借りしました!!
汚れ具合がとても良いです。



ボディは苔が付いているような状態です。全体的にメチャメチャ育っております。
これはやりがいがありますね。

内装はすごく汚いわけではないですが、マットなどが汚れているので掃除したいと思います。

757を持ってきました。重いですね!
充電したので100%です。車で使えるような掃除機は吸引力が弱かったりするので、普段使っている掃除機を持ってきました。
これを使って、まずは内装掃除をしていきます。
【画像】


ハケでザックリ埃を掃って掃除機で吸います。


威力は全く問題ないですね。
一通りフロア関係に掃除機をかけたので767の残量を見ます。

98%!!
2%しか減っておりません。凄いですね。


色々汚れている所を拭いて綺麗にしていきます。

かなり綺麗になりましたが、カーペットにシミが2個あるので、カーペットリンサーを使って汚れが落ちるか試していきます。



綺麗になりました!(最後ピントずれててすみません)

電池残量は96%です。この後に高圧洗浄機を使用する予定ですが、このペースだと充電がなくなるということはなさそうですね。

続いて外装です。
高圧洗浄機を757と繋げたので、まずは足回りを洗っていきます。




1回だと汚れが落ち切りませんでしたが、2回やって大分綺麗になりました。


下回り終了!

しのピー:続いてボディの汚れを高圧洗浄機で落としていきます。
ガヤさん:カメラのバッテリがーもうないな…。
しのピー:ありゃ。そうしたら予備のバッテリーを使って、これは757で充電しましょう。
ガヤさん:そうだね。
※ガヤさんは姉妹チャンネル「旅人たびゅうど」の人で元整備士です。

しのピー:こういう時便利だね。USB使えるのは助かるな~。ちょっと休憩しますか。
ガヤさん:そうだね。

しのピー:そういえばガヤさん。757の特徴って他になかったっけ?
ガヤさん:え~っとね、757は訳6倍長寿命なバッテリーなんだって。
しのピー:それは何と比べて?
ガヤさん:三元系リチウムイオン電池を搭載した一般的なポータブル電源との比較で6倍長寿命らしいよ。
しのピー:6倍はすごいね。
ガヤさん:あととバッテリーだけでなく全ての電子部品が長寿命なんだって。
しのピー:バッテリー以外の部品ってこと?
ガヤさん:例えば一般的なポータブル電源の寿命のボトルネックとなるコンデンサという電子部品があるんだけどそれの発熱を極限まで抑えることで約50,000時間もの長寿命を実現しました。
しのピー:約50,000時間…。5.7年くらいか。
ガヤさん:計算早いな。

ガヤさん:あと業界トップクラスの最大5年保証!
しのピー:5年は長いね。車で言うと新車買って2回目の車検までってことだよね。
ガヤさん:ありがたいよね。あと100%満充電でも長期保管が可能。
しのピー:どういうことだ?
ガヤさん:リン酸鉄リチウムイオン電池の電圧特性もあり、満充電された状態で保管してもバッテリーが劣化しにくいらしいね。
しのピー:あぁ~。スマホとか充電しっぱなしはよくないとかいうよね。
ガヤさん:よく言うよね。劣化しにくく、例えば災害時に備えて満充電で保管しておけば何かあった時に約立ちますよってことみたい。
しのピー:なるほど。
ガヤさん:あと釘刺し試験でも発火しない安全性を誇っています。
しのピー:砂鬼一家じゃん。
ガヤさん:さきいか?
しのピー:すみません。キングダムネタです。

ガヤさん:そしてどんな時も、どんな家電も、これ一台!わずか1時間で約80%まで充電、出る前の急ぎの充電も可能!安心して使える高い耐衝撃性能!
しのピー:メーカーの人じゃん。何急に怖いんだけど…。宣伝ですか?
ガヤさん:せんでん。
しのピー:(笑)そろそろ充電も終わったと思うので洗車再開しますか!
ガヤさん:やりましょ!

外装の汚れを高圧洗浄機で洗い流います。







落ち切らなかったところにクリーナーを吹きかけます。




一通り洗い終わりました。
なんだかんだ1時間半くらい高圧洗浄機を使っているので、バッテリー残量を確認します。

52%!まだ半分以上残っています。
結構暗くなってきたし、車1台洗うって大変ですね…。

ボディの状態を確認していきます。



ただ洗車をしただけでここまで綺麗になりました。最初と比べると見違えるくらいヌルテカなボディです。
綺麗になると気持ちが良いですね!

ポリッシャーでヘッドライトを磨いて終わりにしようと思います。

左だけ磨きました。こう見ると差がありますね。

左右とも磨き終わりました。
かなり磨いたので黄ばみは少し取れましたが、内側がくすんでいる感じだったのでこれ以上はクリアにならないです。

757の残量は48%です!これは車全体を磨いても、まだまだ残りますね。
全力で洗車をしても余裕のバッテリー残量だと思います。
ソーラーパネルで757を1時間充電してみる

洗車場から戻ってきました。今の充電残量は46%です。

ソーラーパネル『Anker 625 Solar Panel (100W)』を使って充電してみます。
何気にソーラーパネルが入っている箱の生地が良い…。

ソーラーパネル広げました。1時間放置します。

1時間経過しました。
充電残量が50%になっています。46%だったので、1時間で4%充電されましたね。
まとめ

といった感じで以上になります。
今回はポータブル電源『Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh)』という商品を使って汚い車を洗ってみました。
高圧洗浄機、ポリッシャー、カーペットリンサーを757に繋げて、約5~6時間洗車をした結果、46%もバッテリー残量が残りました。
個人的にポータブル電源に繋げると高圧洗浄機の出力が落ちると思っていましたが、そんなことはなく、普通の家庭用電源で使う時と変わらずに使うことができました。
あと充電速度が本当に早くて、普段撮影をしている僕的にはとてもありがたいですね。
ソーラーパネルは1時間で5%ほどしか充電はできませんでしたが、災害時に使えるのは便利だし、こういう時代がきたかと正直驚きました。
だけどマジで重い!!
757は約20キロで税込169,900円と金額がするので、手は出しにくいですね。だけどこの大きさと性能ならそんなに高い気もしないです。

ですが、今ならとてもお買い得に購入することができます!
11月25日~12月1日Amazonブラックフライデーが行われます。
今回紹介した757はもちろん、様々なAnker製品が割引されるので、ポータブル電源を買いたいと思っていた方は今がベストタイミングだと思います!
一応ブラックフライデーが過ぎてもAnkerの公式HPで10%オフクーポンが配布されるみたいなので、確認してみてください。
ポータブル電源があれば災害時にも安心だし、持ち運べるので出張洗車もできるし、キャンプのクオリティが上がるし今後も沢山使っていきたいと思います。
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!