はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
今回は、「拭き上げクロスで撥水力は変わるのか? (ガラス編) 」といった感じで、拭き上げクロスを『綿のタオル』『マイクロファイバークロス』で使い分けで撥水力が変わるのかどうかを検証していこうと思います。
使うガラス撥水剤はCCI (シーシーアイ) の『スマートビューワン』です。
これを使う理由があって、過去の動画は概要欄で訂正させていただいたんだけど、『スマートビューワン』の使用方法には「液が乾く前に乾いた綿タオルで拭く」と記載されています。
僕が過去に検証した動画ではマイクロファイバークロス (化学繊維) を使いました。正直、その辺の差はないと思っていました。
なんなら、乾いたクロスなのか、濡れたクロスなのかが1番重要だと思っていて、クロスの種類で撥水力が変わると思っていなかったです。
けど、このタオルで撥水力が変わるみたいなので、今回は本当にタオルの差で撥水力が変わるのかを検証していこうと思います。
通信量に余裕がある方は、動画をご覧ください。
この記事の目次
ガラス撥水剤を施工する前に油膜を落とす
今回施工する車のガラスなんですが、油膜が酷いので油膜除去してから施工していきます。
この辺はいつもやっている作業なので割愛させていただきます。
数分で油膜がなくなりました。親水状態になったので『スマートビューワン』を施工していきます。
運転席側は綿タオルを使って施工
本当に撥水に差があるのか比較したいので運転席側は綿タオル、助手席側はマイクロファイバークロスで施工していきます。
上の画像は綿タオルで施工しているところです。乾く前に拭き上げる必要があるので、左手に撥水剤、右手に綿タオルを持って施工しています。拭き上げが遅れるとムラになりやすいので撥水剤を塗ったらすぐに拭き上げてください。
ムラになったら再度撥水剤を塗って拭き上げれば綺麗になります。
ツルツルになりました。
助手席側はマイクロファイバークロスを使って施工
助手席側はマイクロファイバークロスを使って施工していきます。
使っている撥水剤と施工方法は一緒です。違うのはクロスだけ。けど、なんか拭き上げている時の滑りが違うような気がします。
綿タオルはツルツル滑っていたのですが、マイクロファイバークロスは少し重い感じがします。何か引っかかる感じです。
施工直後、ガラスの滑りに違いが!
施工後、乾いたタオルをガラスに投げたら大きな違いがありました。
綿タオルで施工した方は滑り落ちてきますが、マイクロファイバークロスで施工した方は、ギュッと止まる感じで滑り落ちてきません。
これが撥水力に関係しているのかは分かりません。とりあえず、1日放置してから水をかけてみようと思います。
綿タオルとマイクロファイバーで撥水に大きな差が!!!
1日経過後です。静止画だと分かりづらい・・・けど、明らかに綿タオルで施工した方 (左側) の方が弾いています。
撥水力も違ければ水滴の残り方も違います。
雨が降らないので水をかけながらブロアで水を飛ばしてみました。
右側が綿タオル、左側がマイクロファイバークロスです。右側 (綿タオル) の方が、明らかに撥水力が強いです。
ちょうど雨が降ったので走行映像も撮影してみました。
静止画だと分かりづらいのですが、綿タオルで施工した方が早く水滴が飛び始めます。気になる方は動画をご覧ください。
まとめ
といった感じで以上になります。
今回はスマートビューワンを使って拭き上げクロスを「綿タオル」と「マイクロファイバークロス」で撥水力が変わるのかを検証してみました。
検証してみた結果、使用方法の記載通り綿タオルで施工した方が撥水するということが分かりました。大変申し訳ございませんでした。
正直、綿タオルとかマイクロファイバークロスとか気にしたことなくて拭き上げられれば何でも大丈夫だと思っていました。
全く気にしてなかったから使用方法の説明書きも見落としていたんだと思う。今後はこのようなことがないように気を付けます。
ちなみに、今回使用した綿タオルは普通に洗面所にあるような綿タオルです。普通のフェイスタオル。マイクロファイバークロスより安いタオルです。タオルだけでここまで差が出るとは思わなかったです。
それで面白いのがスマートビューワンでも6倍持続 (銀のパッケージ) の方には、綿タオルなどの記載はなく「拭き上げは乾いたタオルで拭く」と書かれています。
何が違うんだ? と思って成分表を見たら6倍持続はフッ素系、通常タイプはシリコーン系でした。
シリコーンは綿タオルとの相性が良いのか、フッ素系は何でも良いのか、現段階では分かりませんが、今後色んな実験ができそうで楽しみです。
そいじゃ、また!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!