はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
今回は、この2つの商品を紹介しようと思っています。
1つは過去に動画で紹介しているので知っている人も多いじゃないかな?
ピンク色のラベルが『ハイブリッドストロング』で、もう1つ青色のラベルが『ビッグ&ビッグ』になります。
ぱっと見、似ているので『ハイブリッドストロング』と『ビッグ&ビッグ』を間違えて買っている人もいるんじゃないかな?
僕も買うときに間違えそうになる時があります。
で、この2つの商品は色々違いがあります。
まず1つ目は金額です。青色のラベル『ビッグ&ビッグ』の方が200円ぐらい安いです。
2つ目は耐久性です。『ハイブリッドストロング』が耐久性3~4か月に対して、『ビッグ&ビッグ』は1~2か月です。
3つ目は入っていう成分なんですが、『ハイブリッドストロング』には「フッ素系撥水剤」が含まれています。
これが入っていることによって『ハイブリッドストロング』は『ビッグ&ビッグ』より「撥水力」と「耐久力」がUPしているみたいです。
水の動きなどは動画の方が分かりやすいので、通信量に余裕がある方やWi-Fi環境下の方は上に添付してある動画を見た方が全体的に分かりやすいと思います。
この記事の目次
とりあえず、施工して撥水性能を比較
そうしたら早速、作業を始めたいと思います。
この辺は、いつも通りですね!
フロントガラスをマスキングテープで区切って運転席側に『ビッグ&ビッグ』、助手席側に『ハイブリッドストロング』を施工していきます。
使用方法の説明
使い方は『ハイブリッドストロング』も『ビッグ&ビッグ』も同じです。
① あらかじめ、ガラス面のホコリや汚れを洗い流し、充分に乾かしてください。
② 先端のカバーキャップ(グリーンのキャップのみ)を回してはずし、フェルト面を出してください。
③ 液が飛び散らないようにフェルト面をガラスに密着させ、ボトル部を押しながら液を適量出し(ボトル部を押すとフェルト中心部の穴から液がでます。)塗り残しのないようにガラス全体に塗り広げてください。
④ 全体が白く乾いたら(5~10分)キレイな固く絞った濡れタオルでキレイに拭き取ってください。※ムラの原因になるので、液を塗ったままの長時間放置や炎天下、ガラスの熱い時には使用しないでください。
⑤ 液が少なくなった時は、ボトルの柄の部分を上にして液を出してから塗布してください。但し、液が多量に出ることがあるので逆さの状態のまま使用しないでください。
これはパッケージに記載されているので、使用方法を読んでから施工してください。
撥水性能の比較
一番重要な撥水性能なんですが、 どうですか? 分かりますか?
違う角度からの映像です。正直に言うと僕も目では分かりません。
差があるのかもしれませんが、目で判断できるような大きな差はないように思えます。
『ハイブリッドストロング』と『ビッグ&ビッグ』を比較してみた結果
といった感じで比較してみたんですが、撥水性能に関しては違いが分かりませんでした。やっぱり耐久性を見ないとダメか。
1週間後の比較
ということで、少し早いのですが1週間後になります。
1か月後を見たかったのですが、お許しくださいまし。実際に水をかけて違いを見ましたが、やはり1週間程度じゃ変化なし。
※動画で撥水の違いを見ることができます。
ワイパーを使って比較 (無理矢理)
しょうがないので、ワイパーで耐久テスト (無理矢理) を行います。
『キイロビン』を使って耐久テスト (無理矢理)
変化が見られなかったので、キイロビンを使ってコーティング剤が落ちるまでの時間 (無理矢理) を計測します。
まず、『ビッグ&ビッグ』の記録「5分55秒」です。早いのか遅いのか分かりませんが、こういう結果になりました。
続いて、『ハイブリッドストロング』を落としていきます。これでハチャメチャに時間がかかったら今後の耐久テストで採用したいと思います。
結果、『ハイブリッドストロング』が「5分36秒」となりました。
正しい方法じゃないのでなんとも言えませんが、『ハイブリッドストロング』の方が早く落とせちゃいました。
まとめ
といった感じで、今回の検証はここまで。
残念ながら違いを見出すことができませんでした。
金額的に『ビッグ&ビッグ』の方が安いので『ビッグ&ビッグ』でいいのかなっていう気もしていますが、正攻法じゃないので一概に言えません。
けど、撥水性能に関しては大きな差がなかったので「定期的にコーティング剤を使用するよ!」っていう人は『ビッグ&ビッグ』でもいいのかもしれませんね。
僕は『ハイブリッドストロング』を使い続けますが!
ちょっとグダグダになってしまいましたが、今回はこの辺で終わらせていただきます。もし耐久性の違いが分かる人がいるならば、下記の動画からコメントを入れていただけたら助かります。
んじゃ、また次の記事でお会いしましょう!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!