こんにちは、しのピー( @shinopp_yu )です。
車を買う時に燃費を気にする人も多いのではないでしょうか?
車種ごとに燃費を公表しているが、実際に買って乗ってみると「あれ?」全然走らない…。というのは車を乗っている人のほとんどが体験していると思う。
自分の運転が悪いのかと思い、慎重に運転してみても自動車メーカーが公表している燃費には程遠い。
それでは、自動車メーカーはどうやって燃費を計算しているのでしょうか?
自動車メーカーは「走行抵抗値」を測定している
出典:https://www.flexdream.net/hiace-shonan/topic-hiace/16739/
車を走らせると、いろいろな抵抗が加わり、燃費が大きく変動します。
例えば、ボディーの大きさで空気の抵抗が加わったり、坂を登る際には車両の重量で抵抗が加わったりするので、自動車メーカーは、きちんと定められた基準で「走行抵抗値」を測定します。
測定して出た「走行抵抗値」を国土交通省に提出します。
国土交通省は「走行抵抗値」を基に「JC08モード」で燃費を測定
出典:http://www.bplus-bmw.com/blog/diary.cgi?page=173&field=33
国土交通省は、自動車メーカーが測定した「走行抵抗値」を基に「JC08モード」という測定方法で自動車メーカーの燃費を算出し、その結果がカタログに記載されるのです。国土交通省が測定している「JC08モード」は、実走行で燃費を測定しているのではなく、シャシダイナモという装置を使い、燃費を調べているので実走行では同じ燃費で走ることは、ほぼ不可能なんです。
まとめ
「JC08モード」で測定した燃費と、実際に運転して算出された燃費では、どうしても誤差がでてきてしまう。なので「JC08モード」で測定した燃費に比べて実走行の燃費は約2割程度低下すると考えておきましょう。
しかし、メーカーが国土交通省に提出する「走行抵抗値」は、どのメーカーも同じ測定方法で算出している為、メーカーごとに算出される数値には誤差は少ないと言える。
・
・
・
・
・
改ざんされてなければの話になるが…