こんにちは、しのピー( @shinopp_yu )です。
以前に、耐水ペーパーを使ってヘッドライトの黄ばみを取る方法をご紹介しましたが、ヘッドライトを削るため施工後にコーティングが必要で作業時間がトータルで2時間ぐらい掛かってしまい作業が効率が悪いので他の方法をご紹介したいと思います。
ヘッドライトの黄ばみ?そんなのへっちゃらさ!この記事を読む
今回ご紹介する商品は、ナノレベルで油分を分解する為、ヘッドライトを傷めずに黄ばみを除去することが可能になります。
この記事の目次
ヘッドライトが黄ばむ原因
昔のヘッドライトは、ガラス製だったので黄ばむことがなかったのですが、最近の車ではヘッドライトに樹脂が使われている為、紫外線で汚れが付着して黄ばむようになりました。
平成27年にヘッドライトの検査基準が変わり、ヘッドライトが黄ばんでいることが原因で車検に通らないということもあるので、注意しましょう。
平成27年9月1日からヘッドライトの検査基準が変わる!この記事を読む
ナノレベルで分解しヘッドライトの黄ばみを除去
過去に虫よけスプレーでヘッドライトの黄ばみが落ちると動画で公開されていたのですが、虫よけスプレーに入っている成分がヘッドライト自体を溶かしてしまって結果、ヘッドライトに悪影響でしたが「あっぱれ!黄ばみとれ~る君」はヘッドライトを傷めずに黄ばみを取ることができるのです。
なんでヘッドライトを傷めずに黄ばみを取ることができるの?
著作者:すしぱく
「あっぱれ!黄ばみとれ~る君」の主原料は特殊ミネラルで水質汚濁に係る環境基準をクリアしており、化学薬品は一切使用せず手に優しい弱アルカリ性なのです。
黄ばみを分解するメカニズム
塩(Na2O)の働きによりヘキサンを抽選してヘキサンを分解する。界面活性剤などは油汚れを剥離させますが、「あっぱれ!黄ばみとれ~る君」は分解して黄ばみを除去してくれます。分子構造を分解する洗剤みたいな感じです。
作業効率が良すぎる!黄ばみとれ~る君!
実際に「あっぱれ!黄ばみとれ~る君」を購入してヘッドライトの黄ばみが取れるのかを実証したいと思います。
セット内容
- あっぱれ!黄ばみとれ~る君(内容量:100ml)
- スポンジ
- マイクロファイバークロス(拭き上げ用)
コーティング剤とかを買ってもタオルは付属されていなくて別で用意することもあるのですが、「あっぱれ!黄ばみとれ~る君」には必要なものは付属されています。
ヘッドライトに黄ばみとれ~る君を吹きかける
私の車はヘッドライトがキレイなので、上司の車を借りることにしました!
それにしても黄ばんでるな…。
早速、「あっぱれ!黄ばみとれ~る君」は、スプレータイプになっているのでヘッドライトに直接吹きかけていきます。面倒なマスキングも不要です。
※ 使用前は成分が下に溜まっているので振ってから使用してください。
勝手に黄ばみが取れる
えええええええぇぇぇぇぇぇぇえ!やばッ!
磨いていないのに明らか黄ばみが浮き上がってきています! もはやスポンジいらないのでしょ! ピ〇ールだと力を入れて擦らないと黄ばみが取れないのに…。凄い!
スポンジで全体に馴染ませる
全体的にスポンジで黄ばみとれ~君を伸ばしていきます。楽ちん楽ちん。
あとは拭き取るだけ!
付属されているタオルを使って拭き取ります。
きったな!!!!!!!!
研磨剤が入っているコンパウンドや耐水ペーパーなどで磨いて無理に黄ばみを取るとヘッドライト自体が傷み、またすぐにヘッドライトが黄ばんでしまうのですが、黄ばみとれ~る君は汚れを分解して黄ばみを落とすのでヘッドライトが傷まない。ここは最大のメリットだと思います。
注意点としては、黄ばみとれ~る君の成分が乾くと白い粉みたいになるので使用後は洗い流した方がよさそうです!
黄ばみとれ~る君は、ヘッドライトの汚れだけでなくキッチン周りの油汚れまで落としてくれる優れものです。
感想
★★★★☆
やはり、紙やすりでヘッドライトを削った方がクリア感が出ます。といっても「あっぱれ!黄ばみとれ~る君」は吹き付けて拭き取るだけで黄ばみが取れるので非常に簡単でした。
作業効率では★5つです。