
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
今回はこちら 皆さんご存知でしょうか?
オイルフィルムブラシ 2.0 NEW。
たぶん皆さん知らないと思うんですよね。
いや~ 知ってる人もいるかなぁ?
最近インスタとかの広告とかでちょいちょい見かける、ガラスの油膜を除去する商品。
これで パパッと1撫で 2撫ですると取れちゃいますよみたいな。
そんな広告が流れてきたりしてるんですが、本当のところどうなんだい?
そう思ってたらAmazonで見つけて、見た目もかっこいいし、しかも2.0 NEWになってるということで購入しました。
海外の商品なので 今のところ怪しいなとは思ってます。
本当にそんな簡単に落ちるのかな?効果あるのかな?
いろいろ思ってるんですが、実際に使ってみないと分からないということで。
似たような商品もたくさんいっぱい出てるんですよ。
まず2.0のやつが 1番良さそうだったので、1,000円ちょいくらいで購入しました。
実際に使ってみようかなと思います。
そうしたら早速外へレッツゴー!
事前準備
そうしたら外にやってきました。

この車でチェックしていこうかなと思うんですが、現状をどんな感じか見ていきます。
水かけます。

こんな感じ。
それなりに撥水してる感じですね。
ワイパーが当たる部分は結構撥水してる。
当たらない部分は撥水がちょっとだけ弱いかなっていう感じするけど、弾いているので、この車で試していこう。
商品がこちらですね。

1回開けてみます。
この間 Twitterで、「こんなの買ったんだよ」って言ったら、「靴磨きですか?」みたいなコメントが多かったです。
日本の油膜除去剤とかではあまり見ない形状をしていますね。
もちろん 海外製のため全て英語で書かれております。
一応Amazonの商品ページには日本語表記があったので、それを見ながら実際に使っていこうかなといった感じです。
はい 開封しました。

一応キャップが付いていて、まずはこれを外します。
そうするとスポンジが付いてます。

これで塗っていくような感じ。使い方を確認しながら実際にやってみよう。
ここに記載されています。
①ガラスを事前に水で洗い 拭く際には必ず、ガラス表面が湿っている状態で行ってください。
※乾拭きは避けてください。一応ガラス面は綺麗にしました。
②ガラスが濡れている状態でキャップを開け、スポンジ中央の……
これなんて読むの…?
ですいぐち?出るに水に口。を押してください。
押さないと液が出ません。
③油膜を均等に塗布し、油膜を…??、スポンジを押しながら1方向に擦ります。
④約10秒をこすり洗いし その後すぐに水洗いし、その際に手でガラスを拭いて余分な液体を取り除きます。
⑤洗浄後はタオルで拭くか 自然乾燥させます。
※必要に応じて1~4の手順を繰り返し ガラスを完全に清潔にしてください。
注意事項に気になること書いてあったんだよね。
※本製品 油膜クリーナーは ガラスに20秒以上残さないでください。
小さく書いてあります。
けど 施工方法には、約15秒間擦り続けた後 洗い流してください、って書いてあるんです。
間……ご…5秒……?
そういう上げ足みたいなことはやめましょう。一旦 使おう。
使用開始
濡れている状態ですよね。手袋しよう 一応。手袋し~の キャップを開ける。出水口押す。

えぇ なにこれ?
あ キャップみたいのがあるんだ。

プチって言った。
出てきた出てきた。
見えないところにキャップがあるみたい。液剤は白なんだね。
出てきたやつを擦る。

ヤバイヤバイ やりすぎやりすぎ。


落ちませんよ 全然。
何これ?
もう1回行きます。
液体もあんまり出てこないな。

おおおお こういうことか。ちょっとずつ落ちてきた、ほら。
効果はなくはないけど 薄いな。何だこれ。

ちょっと落ちてますね。
けど 遅いな。何なんだ これ?
ニオイもしないね。
怪しいな。落ちてる?

ちょっと落ちてるか?
僕が普段使ってるやつを使いましょう。
BLT-G。


わかります?
この商品の「油膜を落とす」っていうのが、もしかしたら撥水剤とかではなく、表面のちょっとした油膜除去っていう意味なのかな?
だとしたらガラスクリーナーとか アルコール類のやつで、パパッと拭いて終わりでいいんじゃないのかなとは思うんだけど。

こんな感じ。もう弾かないですかね。さっきのは 何がいいんだ?
ちょっと実験
そうしたらちょっと実験してみようと思います。
Amazonの商品ページに油をガラスに塗りたくって、そこにこの商品を使っても、すぐ親水状態になりますよ、みたいな動画があったんですよ。
それを、本当はやりたくないけど!ちょっとやってみようかな。
本当かよって感じなんですが、やっていきましょう。

こんな状況ありないと思うのだけど。
うわ 最悪……
最悪 いやだぁ。何の動画なの?

こんな感じでギトギトですよ。
水かけると……

最悪ですね。
なんか白く曇っています。
ここにこいつですよ。

見た動画では擦るだけで。1拭きするだけで~ちょ~きれ~みたいな。



無理です、最悪です。
擦っても 取れないし 嵌められました。
ここからはこれをどう落とすかですね。
インビジブルガラス、アルコール系のやつで どうにかなるのか?

1回水気を取って、そうするとタオル全体が油まみれになるので、タオルを1回変えて。

本当 なに動画なの?

これひと拭きしたらどうなるの?これで 結構綺麗になるわ。
けど まだ全然付いてんな。

こんな感じだよね。
このインビジブルガラスで表面の油膜的なのは取れたけど、それでもまだ撥水はしております。
BLT-G ここでも使ってみようと思います。ザックリですが。



もう弾いてないですね。
一瞬で油膜が綺麗に落ちるような商品って なかなかないんですよ。
あったらもうどこかの企業さんなりが商品化してますよ。
まとめ
はい といった感じで動画の方以上になります。
今回はAmazonで購入した、オイルフィルムブラシ 2.0 NEWというガラスの油膜除去剤ですね。

よく インスタの広告とかで見かけてて、探してみたらAmazonにあったんですよ。
これに似たような商品、赤いパッケージのやつとかもたくさんありました。
その中で1番最初に出てきた、これかっこいいな、海外製っぽいな、今までにないな、と思い購入した、この油膜除去剤なんですが効果ありませんでした。
何だったんだろうね。
まず ガラス用の撥水剤は落ちないでしょ。
その後に全然効果ないなと思って、いろんな商品ページを見た時に油とかを塗ったくて、この油膜除去剤を2~3回繰り返し塗るだけで親水状態になりますよ、みたいな動画があったんですよ。
けど、そんなことは全くもってありませんでした。
一応いろいろ英語を翻訳してみると、鳥のフンだったり、虫汚れとかの除去にも いいですよって書いてあります。
でも、その辺はもうタオルで拭けばいいじゃんという話。
油膜除去としての効果でいくと意味なかったかなと言った感じの印象ですね。
金額は1,000円ちょっとぐらいでしたね。
さっき言ったみたいに赤いパッケージのものとか、色々 似たようなものがありました。
これだけ効果なかったのかとか、他のパッケージのやつなら効果あるのかとか分からないんですが、パッと見の広告に騙されないように注意してもらいたいなと思います。
そんなに簡単に落ちるものがあるんだったら、もう流行ってます、おそらく。
けど 僕も色々な洗車商品を使ってきて、初めて使ったものですげぇ!って思うものは多々あるので、疑いつつも今後もこういう怪しい商品、どんどん使っていきたいなと思います。
皆さん何か見かけたら、コメント欄に記載しておいてもらいたいなと思います。
とりあえず今回はこんな感じで以上になります。それでは、また!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!