
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
今回は打ち合わせで、こちらapitオートバックス東雲にやって来ました。

現時点ではまだ決まっていないので詳しいことはお伝えできませんが、この動画が公開されているということは……詳細は後ほどお伝えしたいと思います。

そうしたら打ち合わせの方は無事終わりました。
なんとか上手くいきそうです。

このapit東雲 結構 他のオートバックスと違って面白いので、店舗の方をご紹介したいなと思います。

このような形でカー用品もあれば、アパレルもあります。
洗車用品も充実しているので、そっちを見に行ってみましょう。
この辺 一角が全て洗車用品になっております。
ここは本当マニアックなものも置いてあります。
こっちにはファイヤーボールとか、あとBCさんもあります。
ありがたいことに僕の動画もいろいろ流れています。
でも、これじゃないんですよ。
本題はこっちです。

今回はこちら 車の大辞典cacacaのオリジナル商品、グリタマとグリポケを置いてもらうことが決定しました。
関東唯一です。
ジェームスさんだと広島の2店舗に置いてあるのですが、関東は初めてです。
なので 皆さんapitオートバックス東雲に来れば、このグリタマとグリポケ買えるので、ぜひ足を運んでみてください。

今回はバケツコーナーの一角に、グリタマとグリポケ置かせていただけることが決定したので、どのように置くかとか色々考えたいと思います。
ついでにお買い物
あったあったあったこれこれこれ。apitオートバックスのホイールブラシ。

あと、これね。

It’s winのホイールミットのapitコラボがあるんですよ。
これ視聴者さんもそうだし、この間のイベントでも気になっている人がいて、ぜひ使ってみてくださいって言われたんですよ。
いつものIt’s winと毛の長さがちょっと違う気がする……買って帰ろ。
ちなみに
こちらapitオートバックス東雲には、24時間営業のセルフ洗車場もあります。

なのでお店で商品を買って、そのあとに洗車をするってことも可能です。
購入品紹介
そうしたら戻ってきました。
apitオートバックス東雲で購入したやつですね。
ホイールブラシとホイールミット、あと拭き上げ用のクロス。
この3つを買ってきました。

この2つは見て分かる通りapitオートバックスとスパシャンのコラボで、It’s winの商品がオレンジ色になって販売されております。
この商品 ホイールミットめちゃめちゃ気になってて、これイベントの時に教えてもらったんですよ。
オートバックスでオレンジ色の、色を変えただけのホイールミットが935円で売られております。

黒い方ですね。僕が過去に何回も紹介したことのある、この黒いやつ 690円です。
ちょっと割高になって売られてますと。
詳しく見てほしいと言われたんですが、同じではないですね。
ちゃんと違いありますね。
違いとしては毛の長さが全然違います。
全然と言っても倍とかの長さではないんですが、このオレンジ色の方が長い。

結構ふさふさしてます。
僕はもともとこのホイールミット、これ2個持っていて、ホイール用とタイヤハウス用で使い分けてたんですよ。
カラバリが欲しいなってずっと思ってたので、個人的にはちょうどいい。
毛が長いので、これはホイールとかじゃなくて、グリル回りとかもありなんじゃないのかなと思っております。
こっちが拭き上げクロスですね。
これは憶測で言うと、It’s winのブラックホールの90×70かな。

若干どっか変えてるのかどうか分からないんですが、色が白とオレンジ、オートバックスカラーになっています。

このホイールブラシ。
こっちも恐らく……いやぁ 憶測でこういう事はあんまり言わない方がいいんだけど……
僕も 使った事ないんですが、スパルコのホイールブラシにすごいよく似てるんだよね。
それとコラボなのかなと思ってるけど……今のは聞かなかった事にしてください。
拭き上げクロスの方は金額が2,990円なので、これIt’s winのブラックホールの90×70と同じ値段です。
単純に色がいいなと思った方 、このクロスいいと思います。
個人的にはこの白が欲しいなと思ってたんですよ。白オレンジなんだけどね。
両面白が欲しいなと思っております。
けど カラバリ増えていいですね。
この辺は詳しく別動画で撮っていきたいなとは思っております。
使い込んでからでもいいのかなといった感じですね。
購入品使ってみる
と言いつつも気になるので使っちゃおう。まずはホイールブラシ。
これは樹脂系の素材なので、EZディテールブラシに結構似ているのかな、といった感じです。
だから 水をたっぷり含むというわけではない。
ちょっと振ったらもう水は落ちちゃう。
毛が短い分、跳ね返りはやっぱりありますね。

僕 これちょっと1個気になってたんです。
EZとかに比べて毛が少し短いんですよ。
EZが毛が寝すぎちゃうみたいなところあるんですが、これは寝すぎないね。
しっかり擦れてる感じあります。
けど この跳ね返りはちょっと注意した方がいいかも。
けど しっかり奥まで入ってくれる&毛が短いので しっかり洗える。

ガシャガシャ感がありますね。
やっぱり樹脂系だから泡立ちはしにくいね。
続いてホイールミットですね。

通常のやつはホイールと足周りに使っているので、コラボのやつはグリルとかかな。

サイズ感はほぼ一緒。けど 毛が長いので結構ふわふわしてますね。
なんか色もいいなと。本当にカラバリ欲しかったので良かった。
他の色も欲しいくらい なんなら
例えばこういう所ですよね。

やっぱり大きいミットとかだと、どうしても奥まで入らなかったりするんだけど、これだったらいいんじゃねぇか説。
全然洗いやすい。
けど 車によっても違うので、この辺やっぱり 難しいですよね。
僕も商品開発する時に、車種によって違うっていうところすごく難しかったです。
この車種には使いやすい、けどあの車種にはみたいなあるので。
けど、これは普通にいい。
やっぱり大きいスポンジだと洗いにくかったり、しっかり洗えなかったりするんですよ。
いちいち持ち替えるんですか?みたいに思う人もいると思いますが、例えば普通のサイズのミットをグリタマで洗ってバケツに入れておいて、小さい方はグリポケに入れとけばいいんじゃないですかね。


そうしたらスポンジを見失うこともなくて持ち替えるのもあんまり苦にならないと思います。
いい宣伝ができました。どうですか 皆さん。

あと クロスですね。これはもう言うまでもないでしょう。
この毛のタイプは完璧ですから。
本当に置いて滑らせるだけっていうのか。これだけですから。

僕は90×70が本当に好き。この大きさだとボンネット1枚包み込めるので、横に置いて……ゆっくり引く。

これだけでもう拭き上げは完成です。めちゃめちゃ早い。
白 いいね、やっぱり清潔感があって。めちゃめちゃ汚れそうだけど。
ホイールブラシはもう少し使い込みたいなと思うんですが、このタオルは色違い使ったこともあるし、全然問題ない。
ホイールミットも黒いやつに比べて高いんですが、その分毛が長くなってるので、個人的にはグリル周りにおすすめかなといった感じですね。
ブラシはちょっと毛が短い分しっかりガシガシ洗えるんですが、その分跳ね返りはあるかなと言った感じ。
オートバックスがオレンジで統一してるんだろうね。
一旦 グリタマとグリポケのディスプレイ考えて、もう1回お店の方に行きたいなと思います。
ディスプレイ完成
はいっ!! ということで、こちら ディスプレイが無事完成しました。

バケツを切り抜いて、グリタマがどんなものなのかを分かりやすくしました。
あと 実際に使っている映像も、ここに流してあります。
ここバケツコーナーがあって、その一角に置かせてもらっています。
ぜひ 気になる方 手に取ってみてください。
まとめ
といった感じで動画の方になります。

今回はこちらですね。
apitオートバックス東雲に、グリタマとグリポケを置いてもらうことが決定しました。
実際にディスプレイも作って本日納品まで終えました。
バケツコーナーのすごい分かりやすいところに置いていただけることになりました。
皆さんぜひ 関東圏 唯一カー用品店に置いてあるので、買いに来てもらいたいなと思います。
(なんと、オートバックス春日部にも設置が決まりました!!ぜひ、行ってみてください!!)
早速、さっきグリポケの方を買っててくれる人がいて、僕は今もうウキウキしております。
ぜひ皆さんapitオートバックス東雲 足を運んでみてください。
とりあえず今回こんな感じで以上になります。それではまた来週!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!