
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
今回はこちら!

クリスマスのライブ配信でちょっとお見せしたんですが、めちゃめちゃ怪しいガラス用の布巾?クロス?を購入しました。
結構いい値段しましたね。
10枚入りで4000円ちょい1枚4~500円くらいの布巾ですね。
買った理由としては、なんか怪しい。
1番は普段だったら絶対買わないようなサイトですね。
けど よく相談を受けたりするんですよね。
なんなら身内。なんなら父親。
これすごくない!?みたいなサイトを見せてくるんです。
これどうなの!?みたいにちょっと使ってみてよ!みたいな。
いやいやいやいや、待てよと。サイトからして怪しいだろうと、そんなはずがないんだと。
けど本人は「めちゃめちゃ安いぞ!こんだけすごい映像が映ってるぞ」って言うんですよ。
最近何かあったっけな??
なんか釣りで使うようなヘッドライト探してたんですよね。
うちの父親が見つけてきたサイトに載ってる画像を見ると、それ付けるだけでもう真っ暗闇が昼間くらいバァって明るくなってるんですよ。
それだけならともかく、サイト自体が「いや、これどこのサイト!?」なのみたいな。
僕からしたら「いや そんなの嘘に決まってるじゃん」みたいな。
そういうのがうちの父親多いんですよ。これもそれの1つですね。
めちゃめちゃ怪しいInstagramの広告かなんかに流れてきたのかな拭き筋が残らない!みたいな。
そんなタオルです。ガラス用なんですよ。

で、送られてきたんですが、こんなペラッペラのプチプチ付きの袋にただこれがザコンと入っているだけです。
ナニコレと思ってやっぱハメられたわって今のところ思っているんですが、実際に使ってみないとわからないところもあるので、購入したからね。
今から実際にどんな感じなのか使ってみようかなと思います。そうしたらまずね どんな感じの生地なのか、皆さんに見てもらいたいので、ちょっと近くでお見せしようかな。
もちろん どういうサイトで買ったかは載せておきます。まず ちょっと生地を見てもらいたい

はいこちらですね。
灰色の生地なんですが、大きさでいうと35cm角くらいで何枚も入っています。
1枚1枚が薄いんですよ。生地で言うとフェルトみたいなフェルトの薄い版みたいな。

ほら ちょっと引っ張っただけ伸びます。これが10枚入って4,000円。
またまたぁって感じですよね。
僕が普段使っているガラス用のクロスはこういうのです。

ワッフル地のタオルですね。
使ってる理由としては毛が出にくい。
窓ガラスって拭いてくと、毛が抜けてその毛が取れないみたいな。
あれが厄介なので、できるだけ毛の出ないようなのを使ってます。
それで行き着いたのがこの辺になりますね。
これ使う時っていったら洗車した後にガラスを拭く用ではなく、内窓とか汚れてた時に窓ガラスだけを精製水とかを使って拭きたいなっていう時に使ってます。あんま水の量が多くない時ですね。
これと使い比べたり、あと拭き上げ用のクロスですね。
洗車した時に使うようなクロスこういったツイストのやつですね。この辺とも使い比べながらやっていこうかなと思います。

魔法のガラス用布巾の特徴は、拭きすじが残らない、ピカピカになる、臭くなりにくい、5倍吸水って書いてありましたね。
5倍吸水って凄いねと思いながら購入したやつなんですが、見るからにちょっとどうなのっていう感じはしております。
とりあえず ちょっと使ってみましょう。
この記事の目次
早速使っていく
そうしたら窓ガラスを拭いていこうと思います。

めちゃめちゃ汚いですね。ちょうどいい車がありました。
この布なんですが、窓ガラスにも使えるし、ボディにも使えるみたいです。
一応窓ガラス用って書いてあったので、まず窓ガラスで使ってみようと思います。んで、この布いま乾いているやつですね。

濡れてるやつもあります。両方用意してあるので、まずは乾いた状態で使っていきます。
クリーナーはインビジブルガラスを使います。拭き筋が残りにくいやつです。よくこれでガラスを拭いているので、これで拭いてみようと思います。

こんな感じで吹き付けて……

あ~あ~最悪だね全然ダメなんだけど。吸うとかのレベルじゃない。
何これ!?
ちょっと濡らしたやつ固く絞ったやつですね。こっちも用意したので、やってみようと思います。こっちの方がいいのかな?

いや 酷いな、酷い。これはやっぱダメだな。
逆に僕がよく使っているワッフル地のやつ使ってみようと思います。

あそうそうそうそうこんな感じだよね。
これで何回か拭いていけば……

ほら、ちょっと水アカあるからあんま綺麗じゃないんだけど、こうだよね 普通。
何が魔法なの?ちょっともう1回いくわ。いきますよ 。魔法の布巾5倍吸水ですよ。

一切吸水しないんだけど!なにこれ!?
ちょっと面を変えますね。面を変えたところでですよ。
やっぱり失敗だったか……
ちょっとボディも試してみよう。
ボディにも使ってみる
この辺フェンダー付近ですね。

霧吹きで水をかけます。魔法の布巾行きますね。

あ、全然ダメだ。ホント 全然ダメ論外。
今ちょっと湿らせてた方ですね。乾いてる方もうなんか伸ばしてるだけ。
なんなら布巾濡れないし、弾いてる。なんで!?
全然濡れないんだけど、この乾いた布巾。逆にすごいわ。
シルクドライヤーで拭こうか。

わかりづらいか…この辺撥水してるかな? 拭いてみます。

伸ばしてるだけなんだよね。
吸わない。全っ然吸わない。びっくりするほど吸わない。押し付けても吸わない。
乾いているタオル、濡れているタオル関係なしに吸わないです。
まじで乾いているやつでやるじゃないですか。


濡れないのよ!このタオルは、なんなのこれ!?すごいんだけど!?
これ使ってからシルクドライヤー使うとやっぱ全然違うね。

はあ?って感じ。もはや感動すら覚えるよ。
適当に水かけます。魔法の頭巾乾いてるやつですね。

これ!ずっとこれ布巾が濡れてても乾いてても同じです。ずっとこれ塗り伸ばしてるだけ。これシルクドライヤー。


この差ですよ。ダメだな、これ。

こことか分かりやすいね。こういうことです。ずっとこれ。
何が魔法の布巾だよ、ふざけんなよ。ほら分かります?

散々拭いてるのに、全然ポツポツくらいしか濡れないんですよ。
ほぼ濡れてないシルクドライヤーとかで拭くとこういう感じですよ。普通こうなんですよ。

でもちょっとシルクドライヤーがまだ濡れてるので、この辺拭き筋が残ってるんですが、徐々に消えていきますね。普通こうなんですよ。なんだこれ。
まとめ
はい といった感じで動画の方以上になります。

今回はこちら魔法のガラス用布巾という、まあ、めちゃめちゃ怪しいサイトで購入してみました。
5倍吸水、拭き筋が残らないという1枚400円ぐらいする謎のタオルを使って、実際どうなのかというのをやってみたんですが、やっぱりねっていう感じですかね。
想像以上にひどかったんですが、ある意味魔法だね。吸わなさすぎて魔法っていうくらい吸わないですね。
届いた瞬間にただ袋に詰められてただけなんです。あ~ やっちゃったなとも思いつつ、やっぱりそうだよなとも思いつつ、こういうのね、よくないですよね。
どうにかならないのかね。こういう明らかに嘘っぽいやつなら嘘とも言い切れないのかな。何なんだろう。取り締まってもらいたいなって思うレベルです。
一応注意喚起としてサイトの方貼っておきますがな。このサイトがもう怪しいからもう接続しない方がいいかもしれない。
画像だけ載せておきます。こんな感じなんですね。

結構ね よく見るサイトです。何か胡散臭いやつで、よく見るサイトで大体セット売りでめちゃめちゃ安くなっていく。だから明らか1個しか必要ないようなものでも、4つ買うと半額以下ですみたいな。そういう感じのサイトですね。
こんなのが売ってるんだっていう感じですけど、人によってはうわぁ~ 凄いなと思って買っちゃう人いると思うんですよ。気をつけた方がいいです。
サイトも、本当信用したサイトから買った方がいいですね。
どういうのが信用できるのかって難しいんですが、何となく分かります。明らか胡散臭い謳い文句だったり、日本語が変だったり。どんな日本語だ?みたいな。
あと、こんな漢字日本じゃ使わないよなみたいな。似たような漢字を使ってたりとか、そういうのを元にこのサイトは大丈夫なのかどうか。
ある程度オフィシャルサイトだったり、あとはAmazon楽天とかYahoo!とか信頼できるようなところで買った方がいいですね。
でも楽天Yahoo!とかAmazonもそうなんだけど、信用できるかどうかってそのサイト自体は信用できるんだけど、出品者が信用できないケースとかもあったりするので……
平気で偽物売ってたりするし、そこら辺は皆さんにも注意してもらいたいな。
これは本当かどうか嗅ぎ分ける能力っていうのかな?
意外に難しくないと思うんですよね。
明らかに何か誇張したようなやつは、ちょっと疑った方がいいのかなとは思います。
なので皆さん、いろんな広告を見ると思うんですが、まず買うのではなく信用できるのかどうかとか、ちょっと疑って欲しいと思います。
でも、その飛ばされたサイトがまたフィッシングサイトだったりするんですよね……
そこら辺も難しいんですが、怪しいなと思った方は、ぜひDM送っていただければ僕が実際に買ってみて、どうなのか検証してみます。
ぜひ僕にご連絡いただけたらなと思います。
とりあえず注意喚起ですね。こういうSNSでうさんくさい広告の商品いっぱいあるので注意してくださいと言った感じです。
今回こんな感じで動画の方以上になります。
この動画が面白いなと思った方は、ぜひチャンネル登録と高評価お願いします!
それではまた!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!