
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!

海外の洗車動画でよく使われている車の下を洗う物を購入しました!正式名称がよくわからないけど、Amazonで『シャーシ洗浄機』って検索すると出てくるので、僕はそう呼びたいと思います。
購入したのは以下の商品です。
【スクールシーズン 特別プロモーション】 ステンレス鋼の強い車の圧力洗浄機の圧力洗浄機、耐久性のある省力洗浄高圧洗浄機のための高圧ガンカーのメンテナンス
- Leftwei
- 価格¥4,104(2025/04/06 19:09時点)
- 商品ランキング477,149位
ZJN-JN 高圧洗浄ノズル 高圧カー洗濯機の下にボディシャシークリーナー1/4インチ男性プラグカーアンダーキャリッジクリーニング4ノズル70センチメートルHD Kはロッドを拡張します (Color : K series rod)
- ZJN-JN
- 価格¥6,220(2025/04/06 19:09時点)
- 商品ランキング567,926位
『ZJN-JN シャーシ洗浄機』は約6000円、『Leftwei シャーシ洗浄機』は約5000円で購入しました。ちなみに『Leftweiのシャーシ洗浄機』には付属でストレートと曲線の延長ワンドが付いてきます。
これは高圧洗浄機に繋げて使うのですが、僕が使っているケルヒャーのアタッチメントに合う物がなかったので、それは別途で約4000円で購入しました。
なので、シャーシ洗浄機を使えるようにするにはトータルで1万円はかかります。高い…。
とりあえずどちらの方が使いやすいのか、どんな感じで水が出るのか見ていきたいと思います!
シャーシ洗浄機を『K MINI』に取り付ける!

結構前に車の下を洗うため、高圧洗浄機用ケルヒャー『フレキシブルノズル360°』を購入して使ってみました。

この記事を読む

これに付け替えるとすごくコンパクトになって使いやすいのですが、車下を洗いたくても手前側の半分くらいまでしか届きません。
車下全体を洗いたい!そんなときに登場するのが『シャーシ洗浄機』です。

こちらは僕が使っているケルヒャーの高圧洗浄機『K MINI』です。
試しにシャーシ洗浄機のアタッチメントに繋げようと思ったら繋げられなかったので調べてみたら、『K MINI』は形状が2種類に分かれているみたいです。

なので、ここからだったら取り付けられるということでした。以前使っていた『K2.360』は形状が1種類しかなかったので驚きです。進化していますね!

取り付けが終わったので実際に使ってみます!
シャーシ洗浄機で車の下を洗う!

まずはタイヤが大きくて横に付いている『Leftwei シャーシ洗浄機』を使っていきます!
すげぇ!!

関係のない所にかかってしまいましたが、角度もある程度なら手元の操作で変えることができるし、良い感じですね。

曲線の延長ワンドを外しました。個人的にこっちの方がやりやすいです。
だけど操作性がちょっと悪いかも。

続いてタイヤが小さく下に付いている『ZJN-JN シャーシ洗浄機』を使ってみます。
おぉ!これは真上に噴射されますね!

『ZJN-JN』はタイヤの動きが台車みたいで横の移動が大変なので、『Leftweiのシャーシ洗浄機』の方が楽かな~。
少し気になったのですが、雪国の人とかって毎回走った後に車下を洗ったりするんですかね?僕はスノボーに行った後とか洗いたくなります。

近くで見るとこんな感じ!結構奥まで入ります。

ちなみに水圧ですが、Vの字になっている端の方はかなり威力がありますが、真ん中の方はほぼミストです。
なので、リフトアップしている車にはあまり使えないかもしれないですね。

ガヤさんの中古車エブリィ。シャーシ洗浄機で泥汚れが落ちるのか試してみます。

簡単に落ちる!!
触った感じはミストっぽいけど、泥汚れはしっかり落とせます。なので、車下をザックリ洗いたい人にはすごく良いですね。落ちてないところは錆です。

「『Leftweiのシャーシ洗浄機』ばっかり使ってない?比較してよ」って思われた方いると思います。
だってこっちの方が使いやすいんだもん!
『ZJN-JN シャーシ洗浄機』は角度と扱いが難しいんですよね…。手前は割と洗いやすいけど曲線ワイドだと角度が調整しづらい。
だからといってストレートワイドにしても横に移動しづらいんだよな~。

なので僕はこっちのLeftweiの方が…

どこいくの!?!?
しっかり付いていませんでした…。とりあえず僕は『Leftweiのシャーシ洗浄機』の方がスムーズに動いてくれるのでやりやすいです。
あと横移動はせずに1回1回縦移動でやった方が効率良く洗えます。僕はまだ使いこなせてないので、頑張って飼い慣らしたいと思います!
まとめ

といった感じで以上になります。今回は高圧洗浄機に繋げて車の下を洗う『シャーシ洗浄機』を2種類使ってみました。
慣れていないので最初は操作に戸惑いましたが、慣れれば十分使えると思いました!
どちらの方が良い?と言われたら、個人的に『ZJN-JN』より『Leftweiのシャーシ洗浄機』の方が安定していたし、使いやすかったです。
だけど水圧はほぼ一緒で、初めはミストっぽいので弱いと思いましたが、実際に泥汚れの所に当てて見たら問題なく落とすことができたので、性能的にはどちらも十分だと思います。
車下はホースだと中々洗うことができないし、僕は大変満足しているのですが、いかんせん金額高い!
皆さんの持っている高圧洗浄機がケルヒャーだったら、アタッチメントとシャーシ洗浄機本体で1万円はいくし、優先順位は低くて良いと思います。
だけどずっと車の下を洗いたかったっていう人にはオススメできるので、気になった方はぜひ購入してみてください。
そいじゃ、また!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!