はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
今回は『洗濯のり』と『ホウ砂』と『絵の具』を用意しました。
これらを揃えたら作るものは1つしかないでしょう。そうです。今回は『スライムづくり』をしていこうと思います。
「なんで急にスライムなんか作るんだ? 」「車関係ねぇじゃん!」と思う人もいると思います。
でも、思ったんです。パソコンのキーボードとかの埃を取るのにスライムのような商品が販売されていたりするのです。
これは車の内装掃除にもスライムを代用できるんじゃないのかと考えました。
本当小学生みたいな発想ですが、今からスライムの方を作っていこうと思います。
余談ですが、この『洗濯のり』と『ホウ砂』は薬局で買えるのですが、
この歳でこの2つを同時に買うのが少し恥ずかしかったです。この2つをセットで買ったら『スライムづくり』くらいしかないんですよ。
「あのおっさんスライム作ろうとしているよ・・・」って思われているんじゃないかと思って恥ずかしい気持ちになってしまいました。
そんなことはどうでもいいので早速スライムを作っていきます。
通信量に余裕がある方は、動画をご覧ください。
スライムづくりで必要なもの
【スライムづくりに必要なモノ】
・プラスチックコップ
・洗濯のり(PVA入り)
・水 or ぬるま湯
・ホウ砂
・割り箸
・絵具(無色の場合は必要なし)
・デジタルスケール(量り)
・計量カップ
ホウ砂が薬局で500~600円ぐらい、洗濯のり (PVA入り) が300~400円ぐらい。あとは100円ショップで絵の具とプラスチックのコップと割り箸と計量カップを買いました。水でもいいのですが、ぬるま湯を使った方がホウ砂が溶けやすいです。あとホウ砂の量を量りたいのでデジタルスケールもあるといいです。
作り終わった時にケースに入れないとカピカピになってしまうので、こういった密閉できるケースも100円ショップで購入しました。
これにスライムを入れておいて、車の中でホコリがあるな、汚れているな、と思ったら、ここらスライムを取り出してパパっとホコリを取って、またここにしまっておきます。
そもそもスライムでホコリを取ることができるのかも分かりませんが、入れ物があった方がいいなと思い、ケースを買いました。
とりあえず、作っていきましょう。
スライムを作る
まず、計量カップを使って50ccの水をコップの中に入れていきます。
色を付けたい場合は、水の中に100円ショップで買った絵具を適量入れていきます。
絵具は割り箸でかき混ぜておいてください。次に洗濯のりを50cc入れていきます。
かき混ぜます。
続いて、ホウ砂を溶かした水溶液を作っていきます。別のコップに水 (ぬるま湯) 50cc、ホウ砂5gを入れてかき混ぜます。
ぬるま湯とホウ砂を混ぜた水溶液ができたら、洗濯のり等が入っている方に水溶液を入れてかき混ぜます。
そうすると、あっという間に固まってスライムになります。混ぜる作業が足りないと持った時に手に色が付くので、しっかりかき混ぜてください。
他の色にも水溶液を入れてスライム作っていきます。
出来上がりました。
・
・
・
手にくっついて酷いことになっています。なんか体温で付きやすくなるとかオッサンが言ってたような気がする。
柔らかすぎるのかな? 車に使えるのかな? どうしよう? 1回使ってみよう!
手作りスライムで車内のホコリなどを取ってみた
ホコリが目立つだろうと思われる『ブラックスライム』を使ってナビ周りのホコリを取っていきます。
![]() |
![]() |
ちょっと斜めになってるところは難しいかもしれませんが・・・「あっ、スライム付いてる?」けど、ホコリは取れています。悪くないぞ。しかも、手の温度も下がったのか手にスライムが付かなくなってる。
・
・
・
ダメだ。手に付く。上手く扱えない。
スライムを使い終わったら100円ショップで買った容器に入れて蓋をしめて置いとけばOK! だけど手はこんな状態。駄目だな。スライムだめか。埃自体は凄い取れるのに。
・
・
・
上手くいかなかったので『ジェルクリーナー』を使ってみた
こんなこともあると思って『ジェルクリーナー』を買っておきます。
普通に100円ショップに売っていました。「いや、最初から出せよ!」って話なんですが、僕もビックリしました。
最初はこのジェルクリーナーが高いだろうからスライムを量産しようと思ったのですが、薬局でスライムづくりに必要なものを買って100円ショップでスライムを入れるケースを買ってたら売ってるんだもん。
正直、目を疑いました。購入するかも迷いました。けど、スライムが失敗する可能性もあったので買いました。買っておいて正解でした。笑
それでは実際にジェルクリーナーを使って埃を取ってみたいと思います。
ドリンクホルダー内に溜まっているホコリや砂が取れました。素晴らしい。
といった感じで以上になります。
今回は「スライムを作って車内のお掃除はできるか」を実験してみました。
結論から言うと僕の作ったスライムじゃ上手くいかなかったです。配合を変えると違うのかも・・・と思ってホウ砂の量を変えてみたら手には付きにくくなったけどボロボロに切れてしまいます。
結局100円ショップで買った『ジェルクリーナー』が一番だなと思いました。
車用じゃないのでオススメはできないけど、僕は使えると思いました。
ずっと手に乗っけといて放置すると手に付いちゃうんだけど、手に付いてもジェルクリーナーをくっ付ければ取れるので問題ありません。これの配合が知りたい。
これに近いものができれば、量産して皆さんにプレゼントしようと思ったのですが、僕の力不足で満足いくものができなかったので、今回は特別に100円ショップで買った『ジェルクリーナー』と『おしゃれなスライムケース』をセットにして先着5名様にプレゼントしようと思います。
僕が作ったものじゃないんだけど、車の大辞典cacaca公式ショッピングサイトに出品しておくので、気なる方は購入 (0円) してみてください。
そいじゃ、また!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!