
はいっ! こんにちは、しのピーです!

突然ですが! いつもコメントありがとうございます!
出来る限りコメントに書かれている比較や検証動画を撮ろうと思っています。
皆さんが疑問に思うことを解決していくのが僕の使命であります!笑

今回紹介する洗車用品はシュアラスターが販売している2種類のタイヤワックスです。
コメント欄に「タイヤワックスの比較をお願いします!」っていうのが多かった! だから、オートバックス(野田梅郷店)に行ったのですが、2種類あってどっちを購入しようか迷って…。
結局「両方買って比較してみよう!」ということになりました。

んで、購入したのが『タイヤコーティング+R』と『タイヤワックス』になります。

大きな違いは金額かな?
『タイヤワックス』が内容量200mlで定価1,522円に対して、『タイヤコーティング+R』は内容量100mlで定価3,373円になります。半分しか入っていないのに倍します…。
なんでそんなに差があるのか? 色々調べてみたら耐久性が違うみたいです!
『タイヤコーティング+R』に使用されている特殊変性シリコーンの耐久性は、なんと! 6ヶ月! ※推奨使用頻度:2ヶ月に1回以上
それ以外の違いは艶かな?
『タイヤワックス』は自然な黒さと記載されており、『タイヤコーティング+R』は驚きのツヤと記載されています。

ここの説明が長いんだよね…。だから嫌われるんだよね…。だから離脱されちゃうんだよね…。ゴチャゴチャ言ってる暇があるなら施工しよう!
とりあえず、外にGO!!!!!
通信量に余裕がある方、もしくはWi-Fiを使用している人は動画を見ていただいた方が分かりやすいと思います!
シュアラスター『タイヤワックス』を施工!

外にやってきました! 外と言っても雨に当たらないところです。
外は雪が降っています…笑

まずはフロントタイヤにシュアラスター『タイヤワックス』を施工してきます。
タイヤは軽く洗車をして汚れを落としてある状態です。キレイだけど少し乾燥しているような状態です。

使い方は超かんたんです!
① 汚れを落とす
② スポンジに適量付ける
③ 拭く (擦る)
④ 乾燥させて終了!
簡単でしょ?

そうしたら、早速使っていきます。付属されているスポンジに『タイヤワックス』を適量つけてポンポンとタイヤに付けていきます。

付いたら拭く? 擦る? だけです!

“GOOD YEAR” などの文字の隙間もキレイに塗れています。

どう? 自然な艶でしょ?
タイヤワックス付いています!と、主張しすぎていない感じがいいですね!

付属されていたスポンジですが、タイヤの側面を塗るには非常に使いやすかったのですが、タイヤとリムの隙間が中々塗れなかったです。
細かいんだけど気になるんだよね…。
今回はソフト99の『ピタスポ』を使って塗ってみました! これは1個持っておいて損ないよ!
シュアラスター『タイヤコーティング+R』を施工!

続いてリアタイヤにシュアラスター『タイヤコーティング+R』を施工します。

付属されているスポンジが違うね! 先が尖った形状になっているので『ピタスポ』を使わなくてもリムとタイヤの隙間も上手く塗れそう!

使い方は先程の『タイヤワックス』と同じです。

① 汚れを落とす
② スポンジに適量付ける
③ 拭く (擦る)
④ 乾燥させて終了!
もう何か違う! シリコーンが違うから『タイヤワックス』より、ちょっと硬い気がします。

塗った感じも艶が増してるかも…。

アップでご覧ください! ツヤツヤしている感じがしないですか?

付属されているスポンジも使いやすいです! しっかり隙間にも入り込んでくれます。
2種類のタイヤワックスを並べて施工してみた!

ちょっと分かりにくかったと思うので1本のタイヤに2種類の『タイヤワックス』を施工してみました。

左側が『タイヤコーティング+R』で、右側が『タイヤワックス』です。

違いわかりますか?

気が付きました? 『タイヤコーティング+R』の上側? 左上って言えばいいのかな? その部分だけ艶が増しているように思えませんか?

この部分です!
実はこの部分だけ『タイヤコーティング+R』を3度塗りしてあります。
ネットで色々調べてたら『タイヤコーティング+R』は艶が出ないという人がいたのでメーカーに問い合わせみたら、塗れば塗るほど艶が出てくるということなので、3度塗りしたら想像以上に艶がでました!
何度も重ねることが大切です!
最後に1週間後の艶をご覧ください!

こちらは1週間後の状態です。
YouTubeのコメントに最初はどれも艶がでるから数日後を見てみたいと言われたので撮影してみました。

艶がなくなっちゃったね…。
けど肉眼で見ると『タイヤコーティング+R』を3度塗りしているところが1番黒々している気がします。これを複数回塗り続けると被膜が生成されて艶が持続しやすいのかもしれません。
これ以上の調査はしていないので分かりません。
とりあえず、言えることはタイヤワックスは好みだから!
購入する際の参考にしていただけたら幸いです。
[amazonjs asin=”B002Y04W2Q” locale=”JP” title=”シュアラスター タイヤケア 水性 黒味 タイヤワックス SurLuster S-67″]
[amazonjs asin=”B00EXL39WS” locale=”JP” title=”シュアラスター タイヤケア 水性 黒味 UVカット 高耐久 タイヤコーティング+R SurLuster S-89″]
[amazonjs asin=”B002V1I9HC” locale=”JP” title=”SOFT99 ( ソフト99 ) タイヤワックス専用スポンジ ピタスポ 04163″]
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!




