
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!

少し前にガラス用コーティング剤の撥水力の強さで霜の付き方が違うのではないかという検証を行いました。

この記事を読む
今回はその続きです。下記5種類の撥水剤を施工して、霜の付き方の違いと撥水力を比較してみようと思います!

5種類のガラス用コーティング剤をフロントガラスに施工する

今回はこちらの車に施工していきます。古いコーティングを落としたので、現状は親水状態です。

マスキングテープで5等分しました。左からハイブリッドストロング、カインズ ガラスコーティング、オタマジャクソン、スマートビューONE、ぬりぬりガラコ ハヤデキを施工します。
詳しい施工方法は過去に紹介しているので、知りたい方はこちらをご覧ください。

この記事を読む

この記事を読む

全ての施工が終わったのでマスキングテープを外しました。
霜が付くまで放置します!
施工から2日後、フロントガラスを確認

ガラス用コーティング剤を施工して2日が経過しました。
めちゃめちゃ凍っています!!霜どころかガッチガッチの氷が付いています。


見た感じ、ハイブリッドストロングとカインズ ガラスコーティングの氷膜が1番薄いです。その次がオタマジャクソンでスマートビューワンとガラコ ハヤデキの氷膜は分厚いです。
氷の固さを調べるために濡らしたタオルで拭いてみます。
氷の固さを確認

やはり左2面は明らかに氷が薄いです。右2面は氷がすごく分厚いので落とすのに力が要ります。オタマジャクソンは中間くらい。ハッキリと違いが出ましたね。
撥水力を確認してみます。
撥水力を確認

左の2面はバチバチの撥水です。1番撥水力が弱いのはぬりぬりガラコ ハヤデキですね。
オタマジャクソンの水弾きが通常よりも弱い気がしますが、凍った影響なのか、施工が上手くいってなかったのか原因がわからん!
まとめ

といった感じで以上になります。
今回は撥水剤によって霜の付き方が違うのか5種類の撥水剤を施工して検証してみました。
氷の膜が薄い順
ハイブリッドストロング、カインズ ガラスコーティング>オタマジャクソン>スマートビューONE、ぬりぬりガラコ ハヤデキ
撥水力の強さ順
ハイブリッドストロング、カインズ ガラスコーティング>スマートビューONE>オタマジャクソン>ぬりぬりガラコ ハヤデキ
氷の膜が薄い順と撥水力の強さはほとんど比例していますが、オタマジャクソンはそこまで氷は付いていなかったのに撥水力はスマートビューONEより弱かったです。
氷が付いたことが原因か、施工が上手くいっていなかったのか…。
オタマジャクソンは施工を失敗したことがあるので、注意して施工していたつもりなんだけどな~。

この記事を読む
とりあえずこの検証でクリンビュー『ハイブリッドストロング』とカインズ 『ガラス コーティング』はダントツで撥水もしていたし、氷の膜も1番薄かったです。
特にカインズのガラスコーティングは298円と激安の商品です。それなのにハイブリッドストロングと同等の力を発揮しているので、すごすぎますね。
本当にオススメの商品なので、気になる方はぜひ購入してみてください!
そいじゃ、また!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!