はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
前にミニの未塗装樹脂にホルツ『ブラックショック』を施工して1年後の様子を見ました。
未塗装樹脂復活剤・・・僕は今のところコレが1番だな!この記事を読む
全体的に1年経っているとは思えないほど黒みが残っていましたが、サイドマーカー周辺の未塗装樹脂(以後、サイドマーカー)は劣化しすぎているのか少し白っぽくなっていました。
ならばもう塗ってしまおうということで、今回はサイドマーカーをイメチェンしたいと思います!
塗装の下準備
今回塗装していくサイドマーカーです。未塗装樹脂復活剤を塗っても塗っても吸ってしまうので現状白茶けています。
まずはこちらを取り外します。
サイドマーカーは中から押すだけで取り外すことができました。ビスを取らないといけないと思っていたのに超簡単だった。
汚かったので簡単に洗いました。やはり白っぽいです。
シボ加工のように表面がボコボコしているのでヤスリで削ってツルツルにしたいと思います。
ホームセンターで購入した3M『ジグソーパズル型 スポンジ研磨材 細目 #240-#320』でサイドマーカーをざっくり削っていきます。
このくらいなら厚めにサーフェイサーを吹けば大丈夫な気もしますが、レッドさんリスペクトでやります。
磨き終わりました。若干ボコボコ感は残っていますが大分良くなったと思います。
一旦研ぐ作業は終了してサーフェイサーで表面を平らにしていきたいと思います。
サーフェイサーを2回に分けて吹きました。まだ若干ボコボコしているので、乾かしたら軽く削りたいと思います。
耐水ペーパー#1000でザラザラした部分を軽く研ぎます。やりすぎると下地が出てくるので注意して削っていきます。
角は削れやすくサーフェイサーが塗り足りていなかったこともあり、下地が少し出てしまいましたが、良い感じに整えることができました。
下準備は終了!
サイドマーカーを塗装する
全体は白で中の網部分はツヤ消し黒を塗る予定なのですが、どうやって塗り分ければいいか色々と考えました。
塗装に詳しい人から「ツヤ消し黒は悪さをすることが結構ある」と教えてもらったので、全体を白で塗ってから中を黒で塗る方法でやっていこうと思います!
白の塗料を数回塗り重ねました。
続いてクリアーを3回に分けて吹きます。
良い感じに艶が出ました。
乾かしたら中の網部分以外をマスキングをして網部分を黒で塗りたいと思います。
マスキングが難しすぎる。
一応形にはなりましたが上手くできているかはわかりません。素人のDIYだからしょうがない。
・
・
・
塗り終わりました!
はい。ご存知の通り塗装シーンが撮れておりませんでした。本当に申し訳ありません。
とりあえずマスキングを剥がします。
あぁ~~~下手くそだな~!!!
マスキングが上手くいっていなかったようで真っ直ぐ塗れていません。はみ出ている所もあるし…。点数を付けるなら30点。
ちなみにサイドマーカーのランプ部分は2000円くらいで購入しました。
めちゃくちゃ固いので絶対ハマらないと思いましたが、無理やり押したら入りました。マジで固すぎる。
とりあえず納得がいかないので、塗っていた黒い塗料をコップに入れました。
これを爪楊枝に付けて修正します。
余計なことはしない方が良いとわかっています!
十分にわかっているけど余計なことをしてしまう。DIY素人なので許してください。
案の定やらかした。
やはり余計なことはするべきではありませんでした。辛い。端の方をコンパウドで軽く磨きます。
変に塗れていなかった部分は綺麗になったけど、ガタガタみたいなのが出てきたし悪化していますね…。
とりあえず乾かしたら取り付けてみます。
塗装したサイドマーカーを取り付ける
取り付けました。近くで見ると出来の悪さがわかってしまうのでアレですが、遠くから見ればまぁまぁかな…?
失敗しましたが、塗装前よりは色味的にも良くなったと思います。
だけどやはり素人のDIYレベルなのでいつかリベンジしたいですね。
まとめ
といった感じで以上になります。今回はミニのサイドマーカーを塗装してみました。
全体を白で塗った所までは上手くいきましたが、マスキングに失敗して変な感じになったので、完成品に点数をつけるなら30点もいかないくらいです。
後ろの網を切って戻すのが理想でしたが、クリップみたいなのが付いていて外せなかったし…。
綺麗に仕上げる方法を知っている方はぜひ教えてください。
ちなみにサイドマーカーが途中から1個になっていたのに気づきましたか?
登場しなくなった方は完全に乾いていない状態の時にマスキングをしてしまい、塗装が剥げたので現在隔離中です。
今回は色々と失敗してしまいましたが、これも1つの経験だと思い、色々なことに挑戦していく予定なので今後もお付き合い頂ければ幸いです。
そいじゃ、また!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!