
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です!
今回はコメリ第二弾!
前回コメリの1,280円の自動車用ホイールブラシ、こちらを使ってみました。
もうコメリといったらコスパですね。
ま~安いのなんの。なんでこんな安いのっていうくらい安いんですよ。
今回は第二弾ということで、フォームガンを購入しました。
蓄圧式のポンピングするタイプのフォームガンですね。
これいくらだと思いますか?
僕もフォームガン過去にいろいろ使ってきました。
金額が安いやつでいうと、ソフト99のモビルフォーマー。
これが専用のカーシャンプーがセットになって2,300~2,400円くらいです。
僕が普段愛用してるのがiKのホームプロⅡですね。
これがかっこいいんだけど高いんですよね。
金額が6,000円します。さきほどAmazonで調べたら6,000円でした。
もちろん、もう少し安いところ探せばあるかもしれないので気になってる方は是非探してもらいたいなと思うんですが。

今回使用するコメリのフォームガン、こちらなんと………
1,480円。
安くないですか。しかもノズル2つ付いてます。
さっき言った別のフォームガンもノズルセットになっているんですが、それと遜色なくノズル2個付いていて1,480円。
iKのホームプロⅡは1.5L入りますね。
ソフト99のモビルフォーマーが1L。今回のコメリの方は2L入ります。
容量も多い。
フォームガンってどういう時に使いますかっていう話なんですが、僕はピンポイントに泡をかけたいとか、そういった時に結構使うかな。
ちなみに溶剤関係酸性アルカリとかの溶剤は入れられません。
あくまでも車専用のシャンプーと水道水以外の液体を入れて使用はしないでくださいという感じです。
なので 鉄粉除去剤を入れて吹きかけたいなって思ってる方には、このフォームガン向かないんですが、泡々で洗車したいなっていう方には向いてるのかな。
実際に使ってみないと分からないんですが、個人的にはホイールメインで使ってます。
というのもボディとかにこういったフォームガン使ってみたこともあるんですが、正直しんどい。
何がしんどいのかって加圧するのが疲れるんですよ。
これを車全体やるってなると結構しんどいのでそうじゃなく、ピンポイントにホイールとかを泡でモコモコにして洗っていきたいなっていう方に、フォームガンは向いてるのかなと思います。
取り敢えず今回はこちらコメリの1,480円のフォームガンを使って、実際どんな違いがあるのか使い比べていきたいなと思います。
そうしたら早速外へレッツゴー!
この記事の目次
使い方
はい そうしたら外にやってきました。
まず使い方なんですが、そんな難しくありません。
よくあるフォームガンと同じです。
上の部分にポンピングする棒みたいなのがあります。

これをポンピングしていくと、圧が溜まっていく。
持ち手の部分にレバーがあるので、こちらを押すと出てくるといった感じですね。
ちなみにここにレバーをロックする機構も付いています。
これですね。

この赤いポッチを上にすると、レバーが押されっぱなしになります。
なのでレバーをずっと押しっぱなしじゃなくても使えますよといった感じです。
排圧弁もこちらに付いております。

圧を溜めてって最後使い終わりました。
まだ圧残ってますっていう時にいきなり開けるのではなく、この排圧弁のところを上に引っ張ると圧が抜けます。
後はこの上の部分を回していくとキャップが外れるので、ここに水とカーシャンプーを入れるといった感じですね。
簡単です。
ノズルの変更
そうしたら普通の泡用のノズルと水用のノズルが一個ずつ付いてます。
それぞれを付けて、まずは水を出していこうと思います。
先程も説明した通り、上のフタを取ります。
ここに水を入れると。

半透明なので少し分かりにくいんですが、どれぐらい水が入ってるかっていうのは分かるようになっております。
2L以上は入れないでくれと書かれていたので、2Lのところで止めます。
2Lのところにはちゃんとメモリがあるので分かりやすいですね。
そうしたらフタを閉めてポンピングしていきます。
もう結構圧が溜まってますね。溜まんの速いな。
ポンピングも下まで1回1回やるよりは、抵抗あるところで止めてポンピングした方がけっこう簡単に溜まりやすいです。
そうしたら出していきます。

いま口が横なので横に出ていますが、縦にすることもできます。
これが泡用のノズルで水用のノズルっていうのもあります。
このくるくる回すとノズル取れるので、ノズルを外して水用のやつに取り替えます。
フィルターっていうか、圧が逃げなくなるようなプラグがあります。

掛けてみます。

霧みたいな感じですね。全体的に出る霧。
これが水用ノズル。
これはほとんど使わないかな。
例えば溶剤を入れられるんだったら、ここに鉄粉除去剤とかを入れてホイールにこう吹きかけていくっていうのもありだと思うんです。
けど、これ溶剤入れられないので使い道はなさそう。
あとこの先端回るので回すと出方変わりますね。
ストレートっぽいのから、霧っぽいやつまで。
そうしたらカーシャンプーを入れて泡の感じを見ていきますか。
泡立ててみる
いま水を1Lまで減らしました。
今回使うカーシャンプーはシュアラスターのカーシャンプー1000ですね。

フォームガンを使って泡々洗車する場合、過去に色々検証したんですが、カーシャンプー1000だと水1Lに対してキャップ3杯くらいが適量です。
そうしたらフタを閉めます。準備OK。
あとはポンピングして吹きかければ泡が出てきます。
小さい事ですが、軽く振って混ぜておいた方がいいです。

こんな感じかな。車の方に行きますか
ホイールに使って見る Ver.コメリ
実際に分かりやすくホイールに掛けてみようと思います。
あくまでもテストですよね。どんな感じに出るのか。
ノズルは泡のやつに変えてあって、向きは縦にしてあります。

こんな感じ。
ちなみに逆さにしてやってみようと思います。

逆さだとやっぱきついね。
なんで逆さでやったかというと、この後で使うソフト99のモービルフォーマーノズルが逆さになっても使えるようになっております。
ノズルっていうか中のホースが逆さにしても、下側にポロンと落ちるようになっているので、そこを見たかったっていう感じですね。
ホイールに使って見る Ver.iK
次に1番高いiKのフォームプロⅡを試してみようかな。
同じ希釈率にしてあります。1Lに対してカーシャンプー1000を3杯。
吹きかけていきます。

勢いはこっちの方がいいね。でももしかしたらポンピングの差かもしれない。
泡もこっちの方がべったりしたような泡って言うのかな。
同じ希釈なんだけども、泡はフォームプロⅡの方がちょっと良さげな感じがします。
そんなに大きな差ではなさそう。
後ほどポンピングの数を揃えて出方を見ていこうと思うんですが、モビルフォーマーもやっていきますか。その前に逆さだね。
逆さにして出してみます。

やっぱり出ないわ。
ホイールに使って見る Ver.モビルフォーマー
そうしたらモビルフォーマー行きます。これも同じ希釈ですね。
いきま~す。

でも泡はやっぱそんなに変わんないのかな。
若干iKの方がいいかなって、さっきコメリのやつと比べて思ったんです。
変わんないような気がしてきた。
続いて逆さでやってみます。行きます。

なんで水しか出てこないの!?逆さにすると水になる。
何これ!すげぇ新しい発見なんだけど、なんで!?
どういうこと?ちゃんと混ざってるよね?
普通の向き行きます。泡です。

逆さにします。

何これ!
逆さで出てきたらめっちゃいいじゃんと思ったのに、逆さだと水ですね。
けど出ることは出ます。
コメリとiKの方は水すら出ないので面白いね。
水っぽいけどシャンプーだよね?これは?
触ってみましたが、シャンプーですね。

おもろ。
ボディへの使用感
僕自身車のボディにはあまり使用しません。
理由はポンピングが結構大変だから。
ただボディにも使う人いると思うので、どれぐらいの噴射量というか、どれぐらいの幅で出るのかとかも含めて、同じ数ポンピングして違いを見ていこうかなと思います。
そうしたらどれから行こうかな。
値段が安い順に行きますか。
排圧弁を使って圧を抜いてから……
まずはコメリのフォームガン、50回ポンピングしました。
吹きかける場所もなるべく同じにします。
そうしたら車に吹きかけていきます。

幅でいうとこれぐらい。
こっちはボクシーの側面の2列目のドア、1枚分くらい。
結構広がりますね。
これ違いあるのかな?
そうしたら1回洗い流します。
続いてソフト99モビルフォーマー行きます。
違いとしては、このポンピングの軽さが違うね。
モビルフォーマーの方が軽いわ。
そうしたら吹きかけていきます。

幅も違うし、出る量も違うね。
幅で言うと半分くらい。
同じ50回ポンピングしたのに違うね。
軽いからその分圧が掛からないのかな?
全然違うわ。やって良かった。
そうしたら続いてiKですね。これも圧抜いて…
ポンピングの圧に関して言えば、コメリと同じくらいか、コメリよりちょっと抵抗がある感じはします。
そうしたら吹きかけます。

コメリよりちょっと幅が広いか、同じくらいかっていう感じですね。
全然違うわ。
そうしたらポンピングの数でどれぐらい洗剤が出るかの違いを見ていこうと思います。
噴射時間を比較してみる
そうしたらどれぐらいの時間で続けるのかっていうのを比べてみようと思います。
圧は抜いてあります。
モビルフォーマーは排圧の弁が付いてないので、そこはまた違いです。
恐らくなんだけど、ポンピングの圧の感じが違うって言ったじゃないですか。
それ多分、この芯の太さ。これが影響してるのかなって思います。
比べたら分かるんですけど、全然太さも長さも違うんですよ。

iKが一番太い。
長さはコメリが1番長いですね。
ソフト99が1番短くて細いです。
そうしたら先程と同じく50回ずつポンピングしていきますか。
iKから。

40くらいからきつくなってきます。
続いてモビルフォーマー。軽いね。

同じ位置から同時にボディに吹きかけます。
あくまでも噴射の時間みたいなところ。
50回のポンピングでどれだけ長く噴射できているのかというところですね。
せ~のっ

圧が抜けきる時間はそんな変わんないけど噴射量が違うね。
やっぱりiKの方が噴射量が多いですね。
同じ回数ポンピングをしてコメリも見ていきますか。


やっぱ圧が掛かってる感じがするからOKです。
そうしたら いきま~すせ~のっ

コメリすごいなまだ結構広範囲に飛んでいる。すげぇわ。
コメリです。
まとめ
はい といった感じで動画の方以上になります。

今回はコメリのフォームガンですね。
1,480円のめちゃめちゃ安いフォームガンを買って使ってみました。
この2つ僕がよく使っているメインとして使ってるものとして、iKのフォームプロⅡ。
それから過去に紹介したことのあるソフト99のモビルフォーマー。
この2つとも使い比べてみました。
使ってみた感想でいくと十分ですね。コメリで結構十分。
なんなら安すぎる、本当に。
その噴射量っていうか噴射時間もポンピングに対してすごい長いし、泡もちゃんと出るし、排圧弁も付いてるし。
他のものに付いてなくてコメリに付いてるものって言うと、このロック機構ですね。
押しっぱなしにできる。
そういう機構も付いて1番安いと。
モビルフォーマーは排圧が付いてなかったり、ポンピングは軽いんだけどその回数に対してあまり出ない。
軽い分、圧がかかりにくいのかなっていうところ。
あとiKは格好いいし泡もいい感じに出るんだけども、やっぱりちょっと高いかな。
そういったところを色々含めてコメリすごい良かったです。
注意点としては溶剤関係使えません。
アルカリ系とか酸性とか溶剤関係は、基本的にあんまり噴霧しない方が身体的にはいいです。
ちなみにiKの方は、他のケミカルも問題ないですよみたいな感じで書いてありました。
モビルフォーマーは専用のシャンプー以外は入れないでください、って書いてあります。かなり制限されている感じですね。
コメリの方は溶剤関係NG。普通にカーシャンプーと水だけにしてください、みたいな感じの記載です。
だから鉄粉除去剤を噴霧したいとかになってくるとiKになってくるんですが、金額も高いし、他のもので噴霧した方がいいと思います。
普通にスプレーボトルとかでもいいし。
他にも色々噴霧器あるのでわざわざiKじゃなくてもいいのかなとも思います。
けど、格好いいんですよ。
だから僕は使い続けるんですが、お手頃なフォームガン手動の蓄圧式のものを聞かれたら、コメリをオススメしちゃうかなっていうくらい普通に良かったです。
だけど、デメリットとして売ってない。なかなか売ってないです。
すぐ売り切れちゃうっていうのが、ちょっと難点な感じかな。
それぐらいですかね。普通にお値段以上でした。
なので気になる方はぜひ購入してみてください。
とりあえず今回はこんな感じで以上になります。れではまた!
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!