
はいッ! こんにちは、しのピーです!
はいッ! はいッ! はいッ! はいッ! はいッ! はいッ! はいッ! はいッ! はいッ! はいッ!
今日紹介するのは、僕が冬場に洗車する上で必須な洗車用品です!

正直、この洗車用品がないと冬場に洗車したくない!
いや! しないね!
っていうぐらい僕にとっては重要なモノ。

それが『洗車グローブ』と『ニトリルグローブ』です。
洗車グローブも色々使ったな~。
けど、よくある洗車グローブは片面メッシュだから防寒にならないんだよね…。そこで見つけたのが、AZZURRI PRODUCEの『洗車グローブ』です! 今のところ最強だと思っています。
ニトリルグローブも色々使いました! 今のところエステーの「使いきり手袋」に落ち着いています。薄すぎず、厚すぎず! 丁度いい!

なんで、この洗車用品が必須なのか?
・
・
・

手を冷やさない為だよ!
序盤に言っておきますが、通信量に余裕がある方もしくは、Wi-Fiを使用している人は動画を見ていただいた方が分かりやすいと思います!
何故、洗車グローブとニトリルグローブが冬場の洗車に必須なのか?

外に出てきました。とても寒いです。
けど「寒いから洗車をしない」これは間違っています。冬場の洗車は基本「寒さに耐えて洗車をする」これです。
僕の場合はね!!!

早速、洗車を始めたいと思います。
数年前までは、このようなスポンジで洗車をしていました。
洗車グローブを購入してからスポンジで洗うことなくなったな~。

こんな感じでボディを洗っていきます。
この時に素手で洗っていると爪でボディを傷つける可能性があります。そういった意味でもニトリルグローブを付けたい。

僕の場合はバケツを2つ用意して定期的に真水でスポンジの汚れを落としています。バケツが1つだとカーシャンプーが汚れすぎて嫌なんだよね。
けど、汚れたスポンジを真水で洗い流すと…

顔がこうなる!
寒すぎて…

顔がこうなる!
この顔は活動限界を表しています。こんな顔にならないように僕は『洗車グローブ』と『ニトリルグローブ』を使います。
洗車グローブとニトリルグローブをしていれば…!

もう怖いものなんてないさ!

『洗車グローブ』と『ニトリルグローブ』をしていれば雪の日だって洗車可能ですよ!

僕の使用している洗車グローブは、両面ムートンなので水が染み込みにくいというメリットがあります。

価格:2,000円
URL:https://goo.gl/LWGKGj
内側(右側)も革なので中々染み込んでこないです。
手首から水が入ってきたり、徐々に染み込んできたりしますが、車1台洗車する分ぐらいは耐えられます。

ほら、余裕でしょ!

真水に手を突っ込んでも大丈夫です!
あんなに薄いニトリルグローブも機能しています。
これがあるとないとでは雲泥の差ですよ。

けど、これでも耐えられない寒さの時があります。そんなときでも洗車用品の検証を行う猛者 (しのピー) が発明した裏技があります。

これは最終手段です!
最終手段はコレだ!

小さいペットボトルにお湯を入れて洗車グローブの中に少し (1/3 程度) 入れます。

入ったら少し揉む!

揉んだら真水のバケツに戻す!

それから洗車グローブをします。

もうね! こたつに手を入れた状態で洗車をしている感覚になります。
これだったら雪が降っている時でも洗車することが可能です!
お湯を入れて、そのまま手を突っ込むと火傷するから注意して下さい!
「真似したら火傷しました!」というクレームは一切受け付けておりませんので、ご了承下さいませ。笑

難点は、若干大きいかな?っていうところです。それ以上に冬場の洗車で活躍しているので重宝しています。気になった方は購入してみて下さい!
[amazonjs asin=”B06XGXS36Q” locale=”JP” title=”洗車用 ムートングローブ ウォッシンググローブ 手袋 ハンドモップ 1個”]
[amazonjs asin=”B000TGFTFG” locale=”JP” title=”エステー 二トリル手袋 粉付(100枚入)S ブルー No.981″]
[amazonjs asin=”B000TGO05G” locale=”JP” title=”エステー 二トリル手袋 粉付(100枚入)M ブルー No.981″]
[amazonjs asin=”B000TGO06A” locale=”JP” title=”エステー 二トリル手袋 粉付(100枚入)L ブルー No.981″]
ウチの商品を使ってくれ!という方は、上記のお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!




