【新東名高速道路】NEOPASA駿河湾沼津パーキングエリアni立ち寄ってみた!
こんにちは。ダイエットをしようかと思ってますが、おいしそうなものを目の前にすると食わざるおえない。 食への欲求が止まりません。しのぴーです。 今回はスーパーオートバックス姫路で行われている1年で1番大きいイベント姫路祭に…
【車の維持費】保険について ~通販式と代理店式の違い~
こんにちは。1年で15kg太った幸せ者のしのぴーです。 以前【車の維持費】保険について ~自賠責だけじゃだめなの?~の記事で自賠責保険だけだと不十分だということがお伝えしましたが、次は任意保険の販売体型についてご紹介した…
ビュイックの歴史について
出典:http://www.automotive.com/buick/t3-13-2/ ゼネラル・モーターズにおいて、キャデラックに次ぐ立ち位置とされる高級車ブランド それがビュイックである。 歴史 1903年 イギリス…
【車の維持費】保険について ~自賠責だけじゃだめなの?~
出典:GATAG 自賠責保険とは? 自賠責保険とは、自動車損害賠償保険(じどうしゃそんがいばいしょうほけん)を省略した言葉で、車やバイクを使用する際に加入が義務づけられている保険のことですので、必ず加入してください。 車…
シボレーの歴史について
出典:autoblog 世界最大の自動車メーカー ゼネラル・モーターズ(GM)の中核をなすブランド それがシボレーだ。 社名 シボレーという社名は創業者であるフランス人のレーサー兼エンジニア『ルイ・シボレー』に由来してい…
車にかかる税金ってこんなにあるの?税金の種類をまとめてみました。
出典:現実と人生のカラクリ 車を買うとガソリン代だったり駐車場を借りる場合は、駐車場代だったり色々なお金がかかりますが、その中でも財布に痛いのが税金。税金と一言で言っても様々な税金があり車の大きさなどで金額が左右されます…
排気量で税金が変わるけど、よく耳にする排気量って何?
出典:Car Watch 排気量とは? ピストンが一番下にあるときのシリンダー内の容積をシリンダー容積、上にある時の容積を燃焼室容積といいます。 出典:wikipedia シリンダー容積 – 燃焼室容積 = …
【驚愕】日産ジュークが片輪走行でギネス記録更新?!
出典:SEEK DRIVE 片輪走行のギネス記録は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードではお馴染みのヒルクライムコースを走り、ラップタイムの世界記録に挑戦するというものだ。目指すのは、今回運転するテリー・グラン…
【マイナンバー制度】近い将来自動車分野にも関係してくる
出典:ワケスポ日記(ワケスポーツ宇和店店長ブログ) 『マイナンバー』この単語、最近よく耳にしませんか? 皆がマイナンバーといっているけれど、結局どうゆうことなの? と私も思っていた1人です。 でも、この制度、自動車分野で…
タカタ製のエアバッグがリコール?エアバッグが人を襲う?
出典:smart yokohama こんにちは。しのピーです。 この間、エアバッグについて「【車の安全装置】エアバックについて」で説明させていただきましたが、エアバッグは事故から私たちの身を守ってくれる大切なものです。 …
【2022年】オススメの洗車用品30選!初心者でも綺麗に出来る愛用品紹介【簡単】
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です! 今回は、僕が使っているオススメの洗車用品を紹介していきます。 2022年10月現在でYoutubeに投稿している動画も700本を超えました。つまりそれ程多くの…
量販店で洗車用品を買いやすくするサービスを始めました!
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です! 今回は洗車用品の紹介ではなくご報告動画になるのかな? 最近ご報告多いですね。それで何のご報告かと言いますと、“ドレカオ”というサービスを開始します! なんじゃ…
10万円で洗車用品を1から揃えるなら何を買う?
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です! 以前に「1万円で洗車用品を1から揃えるなら何を買う?」という動画を公開しました。1万円という制限があったので、金額を考えて商品を選んでいったのですが、「金額の…
【イエローハット】1万円で洗車用品を1から揃えるなら何を買う!?
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です! 僕は今、イエローハット千葉美浜店に来ています。というのも、今日はちょっと遠出をしてcacacaチームで買い物に来たのですが、到着した先でいきなりカメラを回され…
【動画】撥水、親水、疎水って何? 分かりやすく紹介!
はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です! 突然なんですが「撥水」「親水」「疎水」をご存知ですか? 洗車をしている人なら知っている人も多いと思います。 けど、どういうのを「撥水」「親水」「疎水」というの…